花育Vol.43「大人と子どものナチュラルクラフト」のご報告

8月20日(土)雨が降る中、午前中は4名のご家族に、午後は4組のご家族にご参加いただきました。

DSCF0349
色塗りは個性がでますね。

DSCF0352
完成です。とってもかわいいバスにお花のおきゃくさま・・・

次回はそろそろクリスマスの準備です。11月26日(土)「Xmasリース」作りです!

公園だより | 更新日:2016.09.30

「公園キャッチボールプロジェクト 朝活!三世代交流スポーツデー」のご報告

7月10日(日)前日の曇空とはちがい、すっきり晴れた青空のもと、たくさんの親子連れ、お友達とご参加いただきまして
ありがとうございました。
みなさんの笑顔と運動をされたあとのすがすがしいお顔が、暑さを吹き飛ばしてくれました!・・・とっても暑かったですね。

首都圏プロ野球5球団共同事業により、公園でキャッチボールをしよう♪と、埼玉西武ライオンズ様より
新品のグローブ・ゆうボール(素手でも安心やわらかなボール)・ゴムボールを寄贈いただきました!

013
開会式のあと、「キャッチボール教室」・「ヨガ教室」・「ノルディックウォーキング教室」それぞれ始まりました。


まずは「キャッチボール教室」
028
キャッボール教室には、西武ライオンズのOB「元外野手の岡村選手」と「元投手の星野選手」にご指導いただきました。
ボールの取り方、投げ方など、細かく丁寧に、時には笑いもあり、皆様「初めて教わりました」、「とっても楽しい」や小学生のお子様は真剣そのもの!

キャッチボール教室
キャッチボール教室
こちらは投げたボールがマジックテープでつくようになっていて、とても盛り上がっていました。

最後にお二人へのぶっちゃけ質問コーナーでは・・・
奥:岡村コーチ  手前:星野コーチ
奥:岡村コーチ  手前:星野コーチ
「プロのキャッチボールをみてみたい」というご要望に応えてくれました。
さすが!!プロの迫力は違います!間近で見ると鳥肌がたちます。

「ヨガ教室」は月1度、第2日曜日に開催しています。笑いのある楽しいヨガ教室です。
ヨガの風景
ヨガの風景
小さなお子様連れの方もいらっしゃいました。お子様も公園で気持ち良さげにお母さんのポーズを真似します。

「ノルディックウォーキング教室」の皆さんは毎朝、公園で歩かれています。とっても気持ちよさそうです。
ノルディックウオーキング教室
ノルディックウォーキング教室
小学生の男の子の姿勢をみてください。姿勢がとってもよくなりますよ!

最後に全員で記念撮影しました。
集合写真
集合写真

【お知らせ】7月29日(金) 彩の森入間公園にて「キャッチボールプロジェクト朝活!三世代交流スポーツデー」を開催いたします。
キャッチボール教室にご参加の方には、ボールのプレゼントがありますよ!今回参加できなかった皆さま、まだ参加予約、間に合います!


公園からのお知らせ | 更新日:2016.07.12

あじさいの咲く、木道がオープンしました!

梅雨に入り,いかがお過ごしですか?

6月10日(金)、園内から愛宕神社に抜ける木道に、あじさいを100株植えました。

DSC00334
DSC00331
DSC00325
ニワウルシの木を少し切り、明るい木道になってます。


BBQガーデン向かいの広場にも、あじさいが色とりどりに咲いています。
藤原あじさい

雨の公園であじさいをぜひ、お楽しみください!!

公園だより | 更新日:2016.06.22

花育Vol.40 「ゆらゆら揺れる小さなガラスボールに植える多肉教室」のご報告

5月16日(月)、2~3日続いた暑さはなく、さわやかな風の中、今大人気の「多肉教室」を開催しました!
多肉の魅力にハマり、毎回のご参加をいただいています。

003
今回のガラスボールは、開放部が小さいため、多肉を植えるのに手が痛くなりそうでしたが・・・

005
この集中する時間がとても楽しいんです!!

007
みなさん、とっても素敵に出来上がりました♪
よーく見ると、中に小さな人型が飾られているんですよ。素敵な世界がひろがっています。
ご参加ありがとうございました。

次回は7月11日(月)「多肉DEテラリウム」です!
ご興味のある方は、ホームページの「お知らせ」をご覧ください。

           

公園だより | 更新日:2016.06.02

「春のせっけん教室」のご報告

5月8日(日)の母の日に、「春のせっけん教室」を開催しました!

ローズマリーのせっけんは、オリーブ油(ローズマリー抽出・・オリーブ油にローズマリーを浸けておいたものを使用)を主に使用し、お肌や環境によいものを使用したせっけん教室でした。

001
先生には、せっけんの歴史からお話をいただきました。
先生は、ご自分でつくられたせっけんを、お風呂や洗濯、食器洗いと全てに手作りせっけんを使用しています。

生活排水を分解しきれいな水になるまでにどれだけの時間を要するかを考えさせられました。

せっけんにお好きな精油をくわえ、できあがるまで1ケ月ほど熟成させます。

みなさん出来上がりがとても楽しみとおっしゃってました!!
次回は、ぜひ公園のハーブを使用したせっけんをつくりたいですね・・・

公園だより | 更新日:2016.06.02

ハンモック貸出中!(土日祝)


4月23日(土)より、ハンモックを貸出ています。
木蔭でゆれるハンモックを体験してみてはいかがでしょうか。


貸出日 祝日
貸出時間 11:00~16:00
受付時間 10:45~15:00(受付は管理事務所まで)
料金 210円(1時間)
小学生以下は保護者同伴

公園からのお知らせ | 更新日:2016.04.24

桜情報 №5

雨の公園、桜は満開です♪

午後には雨もあがる予報です。

4/4撮影


4/4撮影


少しづつ、桜のじゅうたんになってきました。ひらひらと散り始めた桜もとてもきれいです。

4/4撮影


4/4撮影


桜満開で、枝もみえないくらいです。

4/4撮影


4/4撮影



雨の中傘をさしながら、桜の写真を撮影する姿をみかけました。
雨のしずくに光る桜もみずみずしく、幻想的です♪

4/2撮影


4/2撮影


チューリップも咲き始めました。


満開の桜と一足早いチューリップをぜひ、ご覧にいらしてください!

お花情報 | 更新日:2016.04.04

桜情報 №4

朝からお昼にかけては5分~6分咲きでしたが、どんどん咲きはじめ、8分になってきました!!
明日には、満開ですね♪
場所によっては散りはじめています。

3/31撮影


3/31撮影



3/31撮影


3/31撮影



3/31撮影


3/31撮影


2日、3日は「桜まつり」です。
駐車場・臨時駐車場には限りがございます。公共交通機関でのご来園をおすすめいたします。

桜のトンネルをぜひ、ご覧にいらしてください。

お花情報 | 更新日:2016.04.04

桜情報 №3

気温は14℃ありますが、空気はとても冷たいですね。
春爛漫はまだですかね?
公園内の桜は1分咲きです!

3/27撮影


3/27撮影


全体がうっすらピンク色になってきました!


3/27撮影


3/27撮影


昨日まで4りんほどでしたが、次々に咲いてきました。

3/27撮影


3/27撮影


管理事務所前の桜の木です。場所や桜の木によって咲き方はマチマチです。

桜の花が次々に咲くのをぜひ、見にいらしてください!!





お花情報 | 更新日:2016.04.04

桜情報 №2

今日は陽射しもあり、温かく感じましたね。
桜の花も一輪、一輪と咲き始めています。

3/25撮影


3/25撮影




つぼみが色づき始めてからは、ふっくらしてきました
3/25撮影


3/25撮影




園内では「こぶし(辛夷」の花が咲きました!
ラテン語の学名「マグノリア(Magnolia)」は、フランスの植物学者である「マニョール、またはマグノル」の名前にちなんでいます。
和名はつぼみが子どものにぎりこぶしのような形をしているところからと、秋に実るゴツゴツした果実がにぎりこぶしのようだからとの説があります。
DSC_0323

公園外 北側斜面の「かたくりの花」
今年は花の数が少ないそうです。
稲荷山かたくりの会 撮影 写真提供


稲荷山かたくりの会 撮影
写真提供



稲荷山かたくりの会 撮影 写真提供


稲荷山かたくりの会 撮影
写真提供




かたくりの花を見ながら、オカリナの演奏を聴くことができます。
「稲荷山かたくりの会」 撮影 写真提供


「稲荷山かたくりの会」 撮影 写真提供


28日(月)11時~30分位の演奏予定
30日(水)13時から14時位まで

ぜひ、お花見にいらしてください。

お花情報 | 更新日:2016.03.25
ページの先頭へ戻る