いなりやまフレンズが表彰されました!

昨年11月30日、狭山市社会福祉協議会より、第40回社会福祉大会のボランティアセンター協助者(団体)部門にてボランティアセンターの事業に対し積極的に協力した者(団体)【活動概ね5年以上で顕著な者】として、感謝状を頂きました!
いなりやまフレンズは7年目となります。
2012年12月9日(日)に第1回狭山稲荷山公園ボランティア「いなりやまフレンズ」説明会を行いスタートしました。
管理事務所前にXmasイルミネーションの飾りつけを&点灯式を行ったのが最初の活動でした。
狭山市社会福祉協議会の事業「彩の国ボランティア体験プログラム」に参加したのは2013年夏からです。
2013年12月に直径5mのいなりやまフレンズガーデン「おもてなし」が完成しました。
親子でのご参加や草花に興味のある方に楽しく活動していただいています。
多くの皆様のご協力のもと、頂いた感謝状です。
これからも地域の皆様といなりやまフレンズガーデンや園内の花壇にお花やハーブを植えて、ご来園される皆様に目も香りも楽しんでいただけるように活動をしてまいります。
来年度も、ボランティアさんを募集しますので、ご興味のある方は管理事務所までお尋ねください♪

いなりやまフレンズ活動日のご報告*毎月第3木曜日

フレンズ花だんに冬春の苗を毎年ボランティアさんといっしょに買い付けにいっています。
今年も狭山市にある城の越園芸さんへカレンデュラを買いにボランティアさんと行ってきました。
数の多さと苗の大きさにみんなで「すごくいい苗ね~」と口々につぶやいていました。
カレンデュラ【学名:calendula offiicinalis/科名:キク科/和名:キンセンカで親しまれている】
カレンデュラオイルは傷ついた皮膚、粘膜、血管を修復、保護してくれます。
いなりやまフレンズでは花びらを取り乾燥し、オイルにつけて抽出油を作り、ハンドクリームを毎年作っています。
土いじりは手が荒れますから、天然のカレンデュラハンドクリームがしっかり保護をしてくれます。

今日は落ち葉を取り除き、冬・春ガーデンに色を添えてくれる色とりどりの苗を植えました。
カレンデュラ、ストック、プレミアムビオラ・ディージェイ、シルバーラベンダーの4種類。
ボランティアさんいつもありがとうございます。
暖かくなれば、チューリップもでてきて、皆様の目を楽しませてくれるのを
お楽しみにしてください!

落葉たくさん!お掃除中です。

稲荷山公園はクヌギやコナラといった落葉樹がたくさん。
冬は落ち葉清掃に一苦労です。
園内はもちろん、公園の外まで、気持ちよく歩いていただくために、
毎日頑張って綺麗にしています!
見てください!この落ち葉の量!

これだけの量があっという間に集まってしまいます。
2月いっぱいは落ち葉集めに奔走しそうな稲荷山公園です。
2020年 明けましておめでとうございます!

春のような暖かさの新年を迎えました。
本年もスタッフ一同、皆様のご来園をお待ちしております。
公園内は葉っぱも落ち、景色がより明るく感じます。
コバトン広場の花壇には、ビオラが縁どられ真ん中からはチューリップが
咲きますよ♪
何色が咲くか、春をお楽しみに!!

桜の根元をみると、タンポポが咲いています。

フレンズガーデンのお花図鑑はただいまメンテナンス中です。
その間、「いなりやまフレンズ」のボランティアさんにお花地図を作っていただきました。
わからないお花がひと目でわかりやすくなりましたよ~
ぜひ、ご覧くださいね。

おひさまガーデンは昨年と違ったデザインになっております。
春が待ち遠しいですね。
