キンモクセイが満開です!
10月の芝生広場には、キンモクセイの花が満開で、公園内はとてもいい香りでいっぱいです!秋の香りとともにお散歩に来てみてください。
秋の公園は、コスモス、栗、どんぐりも楽しめます。
パパと挑戦!「世界に一つの昆虫図鑑大作戦!」イベント報告
だいちゃん先生といっしょに公園で虫取りをした後、観察しながら昆虫図鑑をつくりました。
はちの巣にびっくりしたり、せみの種類も勉強しました。夏休みの宿題もバッチリ!
夏空の下、ユリとヒマワリが咲きました。
2年前、管理事務所横に種をまいたユリがみごとに花を咲かせました。
ヒマワリもゴーヤカーテンと風鈴とともに稲荷山公園の夏の風物詩ですね!
8月のボランティア活動報告
8月15日(木)10~12時の活動は、彩の国ボランティア体験プログラムより、5名の皆さんが参加されて、いなりやまフレンズさんといっしょに楽しく活動できました。6年生、高校生もボランティア活動の先輩方のご指導のもと、ポーチュラカの挿し木や、初めての一輪車の使い方を習いながらの体験でした。花だんもきれいになりました。猛暑の中、ありがとうございました。また、お待ちしています!
次回の活動は、8月25日日曜日10~12時です。
※いなりやまフレンズ(ボランティア団体名)活動は、第3木曜日、第4日曜日10~12時です。(予定が変更になる場合がございます。)随時募集中です!
やまゆりが見頃です。
管理事務所の裏の、北トイレ奥にかれんに咲いています。
探してみてくださいね。
「注意:公園内の植物を採取・損傷することは禁止です。みんなで楽しめるようご協
力をお願い致します」
木道に紫陽花ハイドランジア(アナベル種)を植栽しました。
木道に白い大輪のはなを咲かせる、紫陽花ハイドランジア(アナベル種)他を植栽しました。
通勤通学のみなさんに、梅雨の季節を楽しんでいただけそうです。
「朝ヨガをやりませんか?」6月9日の報告
日曜日の朝、8:30~9:30。朝のフレッシュな空気の中、赤ちゃん、ワンちゃんも参加。
公園の初夏の風の中、ヨガ体験は気持ちのよい時間でした。次回は7/21(日)です。
草木のモビール(手作り子ども教室)を開催しました。
5月12日日曜日、子供たちとお母さん20名による、「草木のモビール作り」に挑戦しました。
講師は小学生のはるかさんとアースアート作家のやすこさん親子。
材料は、公園の小枝、松ぼっくりを使って、アース(地球)アート!
自然の色は公園の緑に溶け込んで、みなさんのモビールが風にゆらゆらゆれて
すてきでした!公園に飾っていますので見に来てくださいね。
「朝ヨガをやりませんか?」5月12日の報告
日曜日の朝、8:30~9:30。朝のフレッシュな空気の中、入間市、狭山市より7名が参加。
公園の新緑の中、深呼吸しながらヨガ体験は気持ちのよい時間でした。次回は6/9(日)です。
花育vol12「ペットボトルを容器にした、グリーンを主にしたミニアレンジ」の報告
公園はグリーンの美しい季節になりました。
5月23日木曜日、花壇のお花を一部使って
「ペットボトルを容器にした、グリーンを主にしたミニアレンジ」
を作りました。
アレンジが始めての方でも、
先生に教えていただきながら、素敵なミニアレンジができました。