公園だより

公園スタッフから、日々のできごとやお花の情報などを発信しています。

いなりやまフレンズ活動日のご報告*毎月第3木曜日

フレンズ花だんに冬春の苗を毎年ボランティアさんといっしょに買い付けにいっています。
今年も狭山市にある城の越園芸さんへカレンデュラを買いにボランティアさんと行ってきました。
数の多さと苗の大きさにみんなで「すごくいい苗ね~」と口々につぶやいていました。

カレンデュラ【学名:calendula offiicinalis/科名:キク科/和名:キンセンカで親しまれている】
カレンデュラオイルは傷ついた皮膚、粘膜、血管を修復、保護してくれます。
いなりやまフレンズでは花びらを取り乾燥し、オイルにつけて抽出油を作り、ハンドクリームを毎年作っています。
土いじりは手が荒れますから、天然のカレンデュラハンドクリームがしっかり保護をしてくれます。

今日は落ち葉を取り除き、冬・春ガーデンに色を添えてくれる色とりどりの苗を植えました。
カレンデュラ、ストック、プレミアムビオラ・ディージェイ、シルバーラベンダーの4種類。
ボランティアさんいつもありがとうございます。
暖かくなれば、チューリップもでてきて、皆様の目を楽しませてくれるのを
お楽しみにしてください!

落葉たくさん!お掃除中です。

稲荷山公園はクヌギやコナラといった落葉樹がたくさん。
冬は落ち葉清掃に一苦労です。
園内はもちろん、公園の外まで、気持ちよく歩いていただくために、
毎日頑張って綺麗にしています!

見てください!この落ち葉の量!

これだけの量があっという間に集まってしまいます。
2月いっぱいは落ち葉集めに奔走しそうな稲荷山公園です。

2020年 明けましておめでとうございます!

春のような暖かさの新年を迎えました。
本年もスタッフ一同、皆様のご来園をお待ちしております。
公園内は葉っぱも落ち、景色がより明るく感じます。

コバトン広場の花壇には、ビオラが縁どられ真ん中からはチューリップが
咲きますよ♪
何色が咲くか、春をお楽しみに!!

桜の根元をみると、タンポポが咲いています。

フレンズガーデンのお花図鑑はただいまメンテナンス中です。
その間、「いなりやまフレンズ」のボランティアさんにお花地図を作っていただきました。
わからないお花がひと目でわかりやすくなりましたよ~
ぜひ、ご覧くださいね。

おひさまガーデンは昨年と違ったデザインになっております。
春が待ち遠しいですね。

多肉教室のご報告

6月9日(日)花育 多肉クラス
麻糸を使った多肉教室がありました。

4名の方にご参加いただき、多肉の育て方から学び、麻糸でぐるぐる巻き仕上げました。

夏に窓辺を飾る涼しげな麻玉多肉の完成です。
つるしてもよし、置いてもよしの2WAYです。
ふっくらした多肉植物はかわいらしくて癒し効果抜群です。
来年度も多肉教室を開催いたしますので、ホームページでご確認くださいませ。お楽しみにしてください!

キッズアトリエ教室のご報告

昨年からスタートいたしました!月1回第3火曜日開催中!!

5月28日(火)に初めて参加された2歳の男の子とお母さん。
小松菜やレンコン、さつまいも、ピーマンなど身近なお野菜の端っこをスタンプにして、オリジナルエコバックを作りました。

完成したエコバック。なんの野菜かわかりますか?
桜のようにみえるのはオクラです。
麻布で縦長なので、使いやすいバックですよ。

6月18日(火)陶芸制作をしました。
ろくろを回すのも、土をいじるのも楽しくて夢中になっちゃいます。

双子ちゃんもお母さんも楽しんでいましたよ。

7月16日(火)額縁を作りました。
三人の女の子が参加してくれました。
初めての絵の具に、才能も爆発していました。

写真や次の絵も入れ替えられるので、なんども見て楽しめます。

9月17日(火)自然素材でイニシャルを作ろうに2組の親子さんにご参加いただきました。
紙ねんどをつかって、イニシャルを作りました。

木の実や季節の花をつけて、モリモリなイニシャルの出来上がりです!
クリスマスツリーのオーナメントにもなります。

10月15日(火)ジャックオランタンを作ろうでは
生のカボチャを使って、地道にホリホリほじくりましたよ。
これはお母さんの日ごろのストレス発散になる作業でした。

完成!個性あるジャックオランタンたち。

11月19日(火)実験!自然の実や葉の色で描けるかなに2組参加されました。
ヤマゴボウの紫色は濃く鮮やかです。

ほうれん草やニンジン、木の実をすりつぶしていろんな色を試しました。

12月17日(火)クリスマスツリーをつくっちゃおう!
では、置く場所に困らないほどよい大きさのツリーを作りました。

それぞれ色使いもちがい、素敵なツリーができました。
皆様も素敵なクリスマスをお過ごしください。

これからの予定は
1月21日(火)「鬼のお面づくり」
2月18日(火)「プラスチックタイルでフォトフレームをづくり」
3月17日(火)「全身自画像制作」
皆様のご予約をお待ちしております。