公園だより

公園スタッフから、日々のできごとやお花の情報などを発信しています。

公園外周の北側斜面に、カタクリの花が咲き始めました♪

公園外周の北側斜面に、カタクリの花が咲き始めました。
お問合せ先・・・
入間川地区センター(狭山市立中央公民館)
04-2952-2230

狭山稲荷山公園の木道を下ると右手にピンクののぼりが目印。
ここから10分弱歩いていくと、「稲荷山の見晴台」の下に咲いています。

3月19日(木) 今日の桜=開花

今日の桜(開花)
高い枝、目の前の枝とあちらこちらに1輪づつ開き始めました。
可憐で淡いピンク色。

3日前よりつぼみがふっくらしています。

全体的にはこんな感じです。
お問合せの多いお花見飲食についてですが・・・
新型コロナウィルス感染症の感染拡大防止のため、お花見宴会等は自粛いただきますようお願い致します。
散策しながらのお花見にも、咳エチケットやマスクの着用など
感染拡大防止へのお取り組みをお願いいたします。
 

園内の花だんでは、チューリップが咲き始めました。

3月16日(月) 今日の桜=つぼみ

今日の桜(つぼみ)
黄緑色のつぼみがだんだんとピンクがかってきました。

高いところで一輪だけ咲いていました。

全体的にはまだまだつぼみはかたいようです。
とても楽しみなお花見ですが・・・
新型コロナウィルス感染症の感染拡大防止のため、お花見宴会等は自粛いただきますようお願い致します。
散策しながらのお花見にも、咳エチケットやマスクの着用など
感染拡大防止へのお取り組みをお願いいたします。
 

コバトン広場にタマリュウを定植しました。

朝晩寒い日が続いています。
やっと冬らしい寒さを感じられる公園です。
今年は記録的な暖冬ということですが、身に染みる寒さを感じると、
暖かい春の到来が待ち遠しくもなってきます。
さて公園にあるコバトン広場では、寒い中でも元気に子供たちが遊んでいるのですが、
周りから雨などで泥が流れて、広場の舗装が汚れてしまうのが悩みの種でした。
そこで今回コバトン広場の周りにタマリュウを定植し、泥の流入をブロック!
綺麗な状態でお使いいただけるように工夫してみました。
子どもは風の子。寒くても雲一つない晴れの日が続きます。
ぜひ狭山稲荷山公園に遊びに来てくださいね!

いなりやまフレンズが表彰されました!

昨年11月30日、狭山市社会福祉協議会より、第40回社会福祉大会のボランティアセンター協助者(団体)部門にてボランティアセンターの事業に対し積極的に協力した者(団体)【活動概ね5年以上で顕著な者】として、感謝状を頂きました!
いなりやまフレンズは7年目となります。

2012年12月9日(日)に第1回狭山稲荷山公園ボランティア「いなりやまフレンズ」説明会を行いスタートしました。
管理事務所前にXmasイルミネーションの飾りつけを&点灯式を行ったのが最初の活動でした。
狭山市社会福祉協議会の事業「彩の国ボランティア体験プログラム」に参加したのは2013年夏からです。
2013年12月に直径5mのいなりやまフレンズガーデン「おもてなし」が完成しました。
親子でのご参加や草花に興味のある方に楽しく活動していただいています。
多くの皆様のご協力のもと、頂いた感謝状です。
これからも地域の皆様といなりやまフレンズガーデンや園内の花壇にお花やハーブを植えて、ご来園される皆様に目も香りも楽しんでいただけるように活動をしてまいります。
来年度も、ボランティアさんを募集しますので、ご興味のある方は管理事務所までお尋ねください♪