公園だより

公園スタッフから、日々のできごとやお花の情報などを発信しています。

この花の名は…

糸蘭(イトラン) リュウゼツラン科ユッカ属といいます。常緑低木で6月頃に花が咲きます。
6月18日に撮影しました。

今年はバラも色とりどりに咲いてくれました

バラのお手入れは目をかけ、手をかけた分だけ応えてくれるように咲いてくれました。
少しでも放置してしまうと、虫に食われ、悲しい姿に…。
まだまだ勉強中ですが、管理事務所周りにバラが咲き誇るようにできたらと日々精進しています。
バラのご意見、アドバイスお待ちしております!!

フレンズガーデンのバラは大輪で特有の良い香りがしますよ。

6月いなりやまフレンズ活動を再開しました

3ケ月ぶりに活動を再開しました。
フレンズガーデンは雑草が伸び、土が見えない状態でしたが
除草作業を2時間、いい汗をかきました。
作業後の冷たいお茶のおいしいこと。
ボランティアさんとお会いできたこと、自粛中のお話ができたこと、
ソーシャルディスタンスを保ちながら、心の距離は近寄れたことがとても嬉しかったです。

土が目立ちますが、手前の白いお花(スノードリフト)やペンタスが涼しげです。

6月28日(日)第4日曜日はいなりやまフレンズさん限定「カレンデュラオイルハンドクリーム作り」をいたしました。
フレンズガーデンで採れたキンセンカの花びらをオイルに漬け込みカレンデュラオイルを作り、蜜蝋とお好きな香り(精油)を混ぜて完成。

天然成分だけなのでお肌にやさしく、精油のやさしい香りに包まれ、作っているときから幸せな気分でした。
7月16日(木)第3木曜日は、ヤマゆりの手入れとあじさいの花がらつみの予定です。
26日(日)はお休みです。
公園ボランティアに興味のある方は、気軽にお声かけとご参加をお待ちしております。

ヒマワリが咲きました!

晴れた日にはじりじりと太陽が照り付け、夏がすぐそこまでやってきている稲荷山公園です。
管理事務所前の花壇では、そんな季節にぴったりなヒマワリが開花を迎えました。

上の写真は苗で育てた小ぶりな品種。今風で可愛らしいです。一株からたくさんの花を咲かせてくれるんだそう…楽しみ!

↓子供の頃は怖かった…大ぶり品種もありますよ。こちらは毎年公園で種を採取して育てているヒマワリ。ぐんぐん成長中です!

↓蝶も花びらでひと休み…

皆さんも公園で遊ぶ際は熱中症に注意して、水分補給と休憩も忘れずに!
※公園にお越しの際は、手洗い、咳エチケット、マスクの着用などの感染症拡大防止対策にご協力いただき、密集、密接にならないようご配慮をお願いいたします。

あめとあじさい

関東地方も梅雨入りし、さっそく大雨の稲荷山公園です。
園内ではアジサイがひっそりと美しい花を咲かせています。

↓管理事務所の裏手の小径にはブルーのアジサイが咲いています。
その中にぽつりと白いガクアジサイが…小さな八重の花がとても愛らしいです。

↓木道沿いにもアジサイが並んでいます。
こちらもピンクやブルーのアジサイを中心に木道を通る方々の目を楽しませています。

↓淡いピンクのアジサイ。
アジサイの花色は土の酸度に影響されると言いますが、ほかにもいろいろな要素や、その株の品種などによっても色が異なります。この絶妙な色の揺らぎがアジサイの魅力を増しているのですね。

さてさて、アジサイの「花」と言いますが、色づいて大きな花びらのように見える部分は実は萼(ガク)が変化したもの。アジサイの本当の花はガクの中心にあるポツリと小さな部分です。
ガクアジサイは飾り花と呼ばれるガクの大きな花がいくつかあり、中心部には小さな花がまとまっているので、分かりやすいですね。

↓このガクアジサイは、飾り花はまだ割いていませんが、真ん中に集まった小さな花は開花しています。

↓こちらのガクアジサイは、飾り花のガクは白ですが、中心の花はブルーのつぼみが膨らんでいます!

お気に入りのアジサイはありましたでしょうか。
晴れもいいけど雨でも素敵な狭山稲荷山公園でした。

※公園にお越しの際は、手洗い、咳エチケット、マスクの着用などの感染症拡大防止対策にご協力いただき、密集、密接にならないようご配慮をお願いいたします。

花壇のお花が綺麗です。

6月になり、暑い日が増えてきましたが、今日は湿度も低く過ごしやすい陽気。
公園を散策するにはうってつけのお天気です。
公園ではこれからの暑い季節にも元気に育ってくれるお花を花壇に植え付けました。
上の写真は公園の中でも日当たり抜群な「おひさまガーデン」の様子です。
太陽のような元気なカラーのお花が楽しめますよ。

コバトン広場にはブルーサルビアとペンタスというお花を植えました。
おひさまガーデンとは打って変わって、愛らしい涼しげな花色を楽しんでください。

管理事務所の前にもたくさんのプランターで華やかに。
皆様のお越しをお待ちしております。

※公園にお越しの際は、手洗い、咳エチケット、マスクの着用などの感染症拡大防止対策にご協力いただき、密集、密接にならないようご配慮をお願いいたします。