いなりやまフレンズ活動報告🌳 2023.2.9(木)

花壇の手入れと並行して、看板づくりをしています。
今回は看板材料の買い出しから始まりました。屋外用のペンキってこれでいいのか迷いつつ、早く帰って作業時間を確保しないと焦りつつ...
—————————————————————————————-
いなりやまフレンズは2012年に発足し、おかげさまで早10年が経ちました。
10周年を記念して看板を一新します!
会員数も増え、高校生から熟練の方まで多様性ばっちりのいなりやまフレンズです💓
ボランティアさん自前のカンナも使って、14cm幅の一枚板がみるみるうちに看板ベースになっていきます(゚∀゜)!すごっ
杭の残材をリメイクして使います。
こんな風に電動ドライバーを使えると初めて知りました。道具の使い方とか色々パターンを知っていると効率的に作業が進むんだなぁとしみじみしました。

次回は2023年2月26日(日)です。
ペンキ塗りします。楽しみ!
来年度4月からは、曜日が変わる予定です。
また、あらためてご案内いたします!
★★★ボランティア募集中!★★★
令和4年度いなりやまフレンズスケジュール👇
https://www.seibu-green.co.jp/inariyama/files/b4da112b79c724a81f0569e8f3e83c44-2.pdf
活動内容:フレンズガーデンやプランターの手入れ、腐葉土作りなど
活動日時:毎月第2木曜日と第4日曜日 午前9時~午前11時
集合場所:狭山稲荷山公園管理事務所内スペースハイドパーク
どうぞお気軽にご連絡ください。お待ちしております(*^^*)
いなりやまフレンズ活動報告 2023.1.22(日)

花壇のお手入れが少ないこの時期にハード面を整えようと、今回は看板の図案を考えたりしました。ペンキ塗りの予習しないとなぁ(;’∀’)
桜の根元にトンネル状の穴が開いていたので、軽く詰めて廻りを固めました。穴にゴミが詰まっていたり、ハチが巣を作らないように処置しました。

前回剪定したラベンダーは、小さかった芽が少し生長していました(*^-^*)かわいい♡

次回は2023年2月9日(木)になります。
来年度4月からは、曜日が変わる予定です。
また、あらためてご案内いたします!
★★★ボランティア募集中!★★★
令和4年度いなりやまフレンズスケジュール👇
https://www.seibu-green.co.jp/inariyama/files/b4da112b79c724a81f0569e8f3e83c44-2.pdf
活動内容:フレンズガーデンやプランターの手入れ、腐葉土作りなど
活動日時:毎月第2木曜日と第4日曜日 午前9時~午前11時
集合場所:狭山稲荷山公園管理事務所内スペースハイドパーク
どうぞお気軽にご連絡ください。お待ちしております(*^^*)
いなりやまフレンズ活動報告 2023.1.12(木)

2023年 今年もよろしくお願い申し上げます
先月23日から雨が降っていないので(゚д゚)
落ち葉も、土もカラカラ・・・
まずは、花壇の水やりから。
12日もお天気よくて、気持ちよく作業できました。
フレンズガーデンのラベンダーの根元がけっこう木化しています。そこで今回強剪定に挑戦してみました。若返ってくれるかな?
バラは冬の剪定をしました。
モハモハ感が減って、サッパリしました。春が楽しみです(^^)


冬の間に維持管理さんが広葉樹の落ち葉をたくさん集めてくれました。均して踏んで。踏んで。踏んで。高さが腰まであったので、かなりいい運動になりましたー(;´∀`)

次回は2023年1月22日(日)になります。
来年度4月からは、曜日が変わる予定です。
また、あらためてご案内いたします!
★★★ボランティア募集中!★★★
令和4年度いなりやまフレンズスケジュール👇
https://www.seibu-green.co.jp/inariyama/files/b4da112b79c724a81f0569e8f3e83c44-2.pdf
活動内容:フレンズガーデンやプランターの手入れ、腐葉土作りなど
活動日時:毎月第2木曜日と第4日曜日 午前9時~午前11時
集合場所:狭山稲荷山公園管理事務所内スペースハイドパーク
どうぞお気軽にご連絡ください。お待ちしております(*^^*)
小寒の朝の公園風景

小寒の朝の公園風景です。
すがすがしい新春を迎え、きりりとした朝は気持ちがいいものです。
今年もたくさんの皆さまに公園に来ていただけるよう、スタッフ一同頑張ります!!
本年もよろしくお願いいたします。
二十四節気「小寒」は・・・
寒の入り。
この日から立春の前日である節分までが「寒」となります。
暦どおり寒いですね~。
春の七草のひとつである芹(セリ)が生えだす時期でもあり、
1月7日に七草粥を食べると一年が健康に過ごせるといわれています。
おかゆも楽しみです。





いなりやまフレンズ活動報告 12月8日(木)

前回のちょこボラで植えた花々がちゃんと咲いてくれています。
雑草も少ない時期に毎年お楽しみでハンドクリーム作りをしています。
更に今年は花壇にレモングラスが入ってきたので、しめ縄にもなる三つ編みリースを試しに作ってみました。
左が一度干したもの、右が刈りたてです。
刈るときや作っているときに、レモンの香りがして楽しい(#^^#)
来年はオーナメントの飾り付けも出来たらいいな。
刈る時期が少し遅かったっぽい(-_-;)

生のレモングラスの葉はとても堅くて、手が切れそう。軍手でガードして力を込めて編んでます。

恒例の公園で摘んだキンセンカ(カレンデュラ)を使って、カレンデュラハンドクリーム作り。
ラベルの転写シールが転写しないハプニング(/ω\)数年物だからかな

来年も腐葉土を花壇にたくさん使いたい!
けれど、まだ落ち葉が貯まっていませんでした。腐葉土の仕込みはまた次回。

次回は2023年1月12日(木)になります。
来年も晴れの日が多いといいな。
★★★ボランティア募集中!★★★
令和4年度いなりやまフレンズスケジュール👇
https://www.seibu-green.co.jp/inariyama/files/b4da112b79c724a81f0569e8f3e83c44-2.pdf
活動内容:フレンズガーデンやプランターの手入れ、腐葉土作りなど
活動日時:毎月第2木曜日と第4日曜日 午前9時~午前11時
集合場所:狭山稲荷山公園管理事務所内スペースハイドパーク
どうぞお気軽にご連絡ください。お待ちしております(*^^*)