公園だより

公園スタッフから、日々のできごとやお花の情報などを発信しています。

3月17日(金)サクラの様子②【つぼみ】

3月17日の公園は、あいにくの曇り空で、雨が降り出し始めました。
このまま
週末は天気が崩れそうです。

 

そんな本日の稲荷山公園のサクラの様子です。
木によっては1輪、2輪の開花が見られます。

ツボミの先はピンクに色づいているものがほとんどです。

 

東京は早くも3月14日にサクラの開花宣言がでましたね。
埼玉も勢いに乗って開花しそうな予感でしたが、
お天気に少し足止めされています。

花が咲くまでのわくわく感をもう少しお楽しみください。

春の公園の風景 3/12現在

春がどんどんやって来ています♪
フレンズガーデンのスイセンが見頃です。

おひさまガーデンもパンジービオラが大きくなっています。
チューリップの葉も出ています。

ストックはまだまだ元気です。

フクジュソウはそろそろお花は終わりそう。

オトメツバキはかわいいピンク色で満開です。

管理事務所前の赤や紫いろのチューリップが咲き始めました。
ビオラも成長しています。

いなりやまフレンズ活動報告🌳 2023.2.26(日)

今回も花壇の手入れと並行して、看板づくりをしました。

前もってペンキを塗っていた看板に杭を取り付ける作業…
どうやって付けるのかと、興味津々の見てるだけの私。
あっという間に、頑丈な看板ができました。
あとは文字入れ。
次回、完成した看板のお披露目をお楽しみに❕

—————————————————————————————-

いなりやまフレンズは2012年に発足し、おかげさまで早10年が経ちました。
10周年を記念して看板を一新します!
会員数も増え、高校生から熟練の方まで多様性ばっちりのいなりやまフレンズです💓

 


ご近所にお住いのご家族がフレンズに参加くださいました。
みんなでひたすら草むしり…
フレンズガーデンのフクジュソウの周りも奇麗になって
チューリップが顔をのぞかせています。

次回は2023年3月9日(木)です。

※2023年4月からは、曜日が変わります。

★★★ボランティア募集中!★★★
令和5年度いなりやまフレンズスケジュール👇
fhttps://www.seibu-green.co.jp/inariyama/files/3832b36c3a8fa76a829dbf0f003c9d84.pdf

活動内容:フレンズガーデンやプランターの手入れ、腐葉土作りなど
活動日時:毎月第2水曜日と第4日曜日 午前9時~午前11時
集合場所:狭山稲荷山公園管理事務所内スペースハイドパーク

どうぞお気軽にご連絡ください。お待ちしております(*^^*)

 

 

 

2月11日 雪の中で、フクジュソウが咲いています。

2月11日(土)
降雪後の午後の狭山稲荷山公園の風景です。
雪は解け始めて芝が見え始めました。

今日は朝から雪遊びを楽しむご家族が多く来園しています。
園内にはいたる所に雪だるまの姿形がありました。

フレンズガーデンを覗くと
雪の中から黄色い花がこっそり顔を出していました。

「フクジュソウ」の花です。

フクジュソウは、
一番に春をつげるという意味で

「福告ぐ草(フクツグソウ)」→「福寿草」という名前なったのだそうです。
寒い季節はまだ続きそうですが、フクジュソウが咲いたらあとは春へと向かうばかりです。

今しか感じられない冬の公園をぜひお楽しみください。