いなりやまフレンズ活動報告🌳 2023.5.10(水)

5月になりました。陽射し強い。紫外線怖い。
園路の隙間に生えている草を地道に鎌で除草しました。
余談ですが事務所内々では[隙間草]と呼んでいます( ´艸`)


いなりやまフレンズの皆さんと10人くらいでカマなどで丁寧に除草!
スッキリしたー♪

バラとナデシコとオダマキが元気に咲いています。
花壇中央のムラサキのバラは香りますよ~🌹匂いを嗅いでみてください
みなさん、癒される~(o^―^o)と言ってもらいました。
今年の春バラは大輪で見事です❣

腐葉土作りのため、落ち葉集積の上にぬかを撒きました。本当は層にしたり混ぜたりするそうです。が、この中にはたくさんのカブトムシの幼虫が!
毎夏公園内でカブトムシを見かけることはほぼほぼありませんが、幼虫はたくさんいるんですよ~。

4月下旬に種蒔きしたヒマワリの芽がこんなに出てます🌻

事務所裏に移植したビオラ達……
10日前は紫色が元気にしていたのに、いつの間にか黄色しか残っていません。悲しい😢
そろそろ、お花も春から夏にバトンタッチですね。

次回は2023年5月28日日曜日です。
公園で育てたミントやレモングラスなどハーブで、🍃
ハーブティパーティーを予定しています。
どなたでも参加いただけるボランティア活動です。
★★★ボランティア募集中!★★★
令和5年度いなりやまフレンズスケジュール👇
fhttps://www.seibu-green.co.jp/inariyama/files/3832b36c3a8fa76a829dbf0f003c9d84.pdf
活動内容:フレンズガーデンやプランターの手入れ、腐葉土作りなど
活動日時:毎月第2水曜日と第4日曜日 午前9時~午前11時
集合場所:狭山稲荷山公園管理事務所内スペースハイドパーク
お問い合わせは:04-2955-3228(9:00~17:00)
どうぞお気軽にご連絡ください。お待ちしております(*^^*)
いなりやまフレンズ活動報告🌳 2023.4.23(日)

『フレンズガーデン』看板出来上がりました(#^^#)
いなりやまフレンズ10年目になります。
23日はボランティア会員14名、全員が参加してくださいました。嬉しいなぁ❤


おひさまガーデンのビオラ・パンジーを全抜とり、夏秋花壇の準備をしました。
同じパンジー・ビオラでも色によって咲く時期が少し違うんですよね。まだまだ元気そうな紫色をフレンズガーデンと事務所裏の花壇に移動しました。もう少し、春を楽しめそうです🎵

一週間たった今、紫色は根付いたみたいで元気です。がんばれ紫色!

年明けに強剪定を施したラベンダーが元気に生長しています。
もう葉が出てきていなかった古枝にも芽が出てきました!!

次回は2023年5月10日水曜日です。
★★★ボランティア募集中!★★★
令和5年度いなりやまフレンズスケジュール👇
fhttps://www.seibu-green.co.jp/inariyama/files/3832b36c3a8fa76a829dbf0f003c9d84.pdf
活動内容:フレンズガーデンやプランターの手入れ、腐葉土作りなど
活動日時:毎月第2水曜日と第4日曜日 午前9時~午前11時
集合場所:狭山稲荷山公園管理事務所内スペースハイドパーク
どうぞお気軽にご連絡ください。お待ちしております(*^^*)
いなりやまフレンズ活動報告🌳 2023.4.12(水)

令和5年度1回目、めちゃめちゃ晴れ渡りました。暑っ!
今年は暖かいですね。ソメイヨシノはすっかり葉桜になって、チューリップも咲き終わりました。
しばらく花がら摘みが出来ていなかったので、ハイペースで作業。が、残念ながら取り切れなかった(/ω\)


ストックは切り戻したら蘇るのかの実験。
咲くのもあれば枯れるのもあり。結果は微妙に不可でした。

前回植えていないスズランやノースポールが元気に生長中。たくましいですね。


『フレンズガーデン』看板はもうすぐ仕上がりそうです。

次回は2023年4月23日水曜日です。
★★★ボランティア募集中!★★★
令和5年度いなりやまフレンズスケジュール👇
fhttps://www.seibu-green.co.jp/inariyama/files/3832b36c3a8fa76a829dbf0f003c9d84.pdf
活動内容:フレンズガーデンやプランターの手入れ、腐葉土作りなど
活動日時:毎月第2水曜日と第4日曜日 午前9時~午前11時
集合場所:狭山稲荷山公園管理事務所内スペースハイドパーク
どうぞお気軽にご連絡ください。お待ちしております(*^^*)
4月3日(月)サクラの様子⑧【葉桜】

本日のサクラの様子です。
園路にうっすらピンク色の絨毯ができてきました。
サクラの樹木には、薄緑の葉がでてきています。
園内では、小さな子供たちの元気な声と一緒に
『ツーピー、ツーピー』と、
シジュウカラの鳴き声が聞こえてきます。
サクラと入れ替わりに、
チューリップが満開になってきました。



太陽に向かって大きく花びらを広げています。

木道の日陰ではひっそりとハナニラが群生しています。
嗅ぐとニラの匂いがするようです。

今日のツバキアートです。

サクラは散っても、まだまだ春の公園を楽しめます。
お弁当を持って、ぜひピクニックをしに
公園にいらしてください。
3月29日(水)サクラの様子⑦【満開~散り始め】

本日の狭山稲荷山公園のサクラの様子です。
🌸🌸🌸満開~散り始め🌸🌸🌸
久しぶりの青空で、気持ちのいい朝の風景です!


※桜花期間中は駐車場が大変混み合う為、公共交通機関のご利用をお願い致します。
今年は、臨時駐車場はありません。

🌷色とりどりのチューリップも咲き出しました・・・
ゴミ箱の設置はありません。
ゴミの持ち帰りにご協力ください。🌸
