【ヤマユリ便り②】つぼみが膨らんできました。6/21現在
公園でヤマユリを保護育成しています。
場所は、管理事務所の裏手です。
今年もたくさんの花が見られそうです。
北側斜面地のヤマユリは「ヤマユリの会」の皆さんが保護育成を行っています。
どちらも、毎年7月上旬に見頃を迎えます。
管理事務所裏のヤマユリ
公園スタッフから、日々のできごとやお花の情報などを発信しています。
公園でヤマユリを保護育成しています。
場所は、管理事務所の裏手です。
今年もたくさんの花が見られそうです。
北側斜面地のヤマユリは「ヤマユリの会」の皆さんが保護育成を行っています。
どちらも、毎年7月上旬に見頃を迎えます。
管理事務所裏のヤマユリ
【夏至】は、二十四節気の第10。
北半球ではこの日が一年のうちで最も昼の時間が長く、東京ではおよそ14時間半。いざ数字で見てみると結構長いですね!
「日長きこと至る(きわまる)」という意味だそうです。
まだ、梅雨は開けていませんが、暦の上では、その日を境に本格的な夏の始まり。
クチナシ・・・
梅雨時に大型で純白の6弁花を咲かせます。強い香りを漂わせ、秋には橙赤色の果実をつけます。
この果実は黄色の染料として利用されます。漢方では山梔子(サンシシ)として用いられます。
果実は熟しても裂開しません。つまり口が開かないことから「クチナシ」の和名が付けられたとされています。
写真は八重咲のオオヤエクチナシで、こちらは実はつけません。
ベンチの花壇も黒のおしゃれなダリアなどの夏の花が入りました。
ベンチに座って、写真スポットに!
ヒマワリ1号が咲きました!
丈の短い、花をたくさんつける矮性ヒマワリ「サンフイニティ」❣
そろそろアジサイと主役交代です。
フレンズガーデンのラベンダー
管理事務所のコウテイダリアとフレンズガーデンの白いダリア
小雨予報でしたが、フレンズ活動中は曇り空で
大きくなっていた雑草たちの草むしりが出来ました\(^o^)/
土がやわらかくて根っこまで取れやすかったです。
事務所前もせっせと草取り!
草ぼうぼうになってしまったコバトンひろば花壇
すっきりきれいになったコバトンひろば花壇
↓ ↓ ↓
おひさまがガーデンも頑張って草取り!
↓ ↓ ↓
おひさまガーデンもすっきりしました!
フレンズガーデンは・・・
グラジオラスが大きくなってきましたー!!
階段付近・・・
フレンズガーデン近くの階段も草むしり。
フゴいっぱいになりました。
太っいミミズがたくさんいらっしゃいました。
みなさん曇り空のためか全く逃げずのんびりしていらした…
ヒマワリも元気に生長中です!
次回は2023年6月25日 日曜日です。
草むしり出来ますように!
★★★ボランティア募集中!★★★
令和5年度いなりやまフレンズスケジュール👇
fhttps://www.seibu-green.co.jp/inariyama/files/3832b36c3a8fa76a829dbf0f003c9d84.pdf
活動内容:フレンズガーデンやプランターの手入れ、腐葉土作りなど
活動日時:毎月第2水曜日と第4日曜日 午前9時~午前11時
集合場所:狭山稲荷山公園管理事務所内スペースハイドパーク
お問い合わせは:04-2955-3228(9:00~17:00)
どうぞお気軽にご連絡ください。お待ちしております(*^^*)
花々が雨に濡れて、色鮮やかに咲いています。マリーゴールドが特に元気~!
ちょっと前に切り戻したナデシコも花芽ついてきました(*^-^*)
斑入りのギボウシも咲いています。
春先に強剪定したラベンダーも元気です。
ネジバナは左回りと右回りがあるって朝ドラで言っていました。
ホントだ~(*’▽’)
次回は2023年6月14日水曜日です。
雑草が目立ってきました。雨降りませんように。
★★★ボランティア募集中!★★★
令和5年度いなりやまフレンズスケジュール👇
fhttps://www.seibu-green.co.jp/inariyama/files/3832b36c3a8fa76a829dbf0f003c9d84.pdf
活動内容:フレンズガーデンやプランターの手入れ、腐葉土作りなど
活動日時:毎月第2水曜日と第4日曜日 午前9時~午前11時
集合場所:狭山稲荷山公園管理事務所内スペースハイドパーク
お問い合わせは:04-2955-3228(9:00~17:00)
どうぞお気軽にご連絡ください。お待ちしております(*^^*)
紫陽花・・・
英名・学名
Hydrandea(水の器)とはアジサイ科アジサイ属の植物の総称です。
文学的にも歴史が古く、万葉集でも詠まれています。
出島のオランダ商館医として来日したドイツ人医師シーボルト
は日本で初めて出会ったアジサイを海外に広めたエピソードがあります。
雨に濡れるアジサイは美しいです。
ぜひ、雨の日もお散歩にいらしてください。