フレンズガーデン 夏秋花壇図鑑出来ました♪

花々が雨に濡れて、色鮮やかに咲いています。マリーゴールドが特に元気~!
ちょっと前に切り戻したナデシコも花芽ついてきました(*^-^*)
斑入りのギボウシも咲いています。
春先に強剪定したラベンダーも元気です。



ネジバナは左回りと右回りがあるって朝ドラで言っていました。
ホントだ~(*’▽’)

次回は2023年6月14日水曜日です。
雑草が目立ってきました。雨降りませんように。
★★★ボランティア募集中!★★★
令和5年度いなりやまフレンズスケジュール👇
fhttps://www.seibu-green.co.jp/inariyama/files/3832b36c3a8fa76a829dbf0f003c9d84.pdf
活動内容:フレンズガーデンやプランターの手入れ、腐葉土作りなど
活動日時:毎月第2水曜日と第4日曜日 午前9時~午前11時
集合場所:狭山稲荷山公園管理事務所内スペースハイドパーク
お問い合わせは:04-2955-3228(9:00~17:00)
どうぞお気軽にご連絡ください。お待ちしております(*^^*)
紫陽花が咲いています♪

紫陽花・・・
英名・学名
Hydrandea(水の器)とはアジサイ科アジサイ属の植物の総称です。
文学的にも歴史が古く、万葉集でも詠まれています。
出島のオランダ商館医として来日したドイツ人医師シーボルト
は日本で初めて出会ったアジサイを海外に広めたエピソードがあります。
雨に濡れるアジサイは美しいです。
ぜひ、雨の日もお散歩にいらしてください。

山野草【オカトラノオ】を保護しています

【オカトラノオ】・・・サクラソウ科オカトラノオ属
名前は花が虎の尾に似ているため、海草の仲間のウミトラノオを区別するため、オカトラノオと呼ばれている。
日当たりのいい産地などで、白い花が一斉に同じ方向に向いて咲く。

いなりやまフレンズ活動報告🌳 2023.5.28(日)

暑さもなく陽射し強くなく、ガーデン作業が捗る陽気のなか
夏秋の花苗の植付をしました。
ダリア・ガザニアなどフレンズガーデンが華やかになりました(#^^#)
隣りのおひさまガーデンも彩り鮮やかです🌺
みんなで手分けして、ヒマワリの花苗も植え付けしました。
サンフィニティという背が高くならないタイプのヒマワリです。


前:サンフィニティ
後ろ:背が高くなるタイプのヒマワリ(4月下旬種まきしたもの)

間引きしました🌻

今年もハーブティパーティ開催出来ました(*´▽`*)☕
皆さん本日もお疲れ様でした。いつもありがとうございます。これからもよろしくお願いします❤

次回は2023年6月14日水曜日です。
ラベンダーが咲いてきましたので、何かできたらいいなと思います。
★★★ボランティア募集中!★★★
令和5年度いなりやまフレンズスケジュール👇
fhttps://www.seibu-green.co.jp/inariyama/files/3832b36c3a8fa76a829dbf0f003c9d84.pdf
活動内容:フレンズガーデンやプランターの手入れ、腐葉土作りなど
活動日時:毎月第2水曜日と第4日曜日 午前9時~午前11時
集合場所:狭山稲荷山公園管理事務所内スペースハイドパーク
お問い合わせは:04-2955-3228(9:00~17:00)
どうぞお気軽にご連絡ください。お待ちしております(*^^*)