公園だより

公園スタッフから、日々のできごとやお花の情報などを発信しています。

秋の実があちらこちらに・・・

エゴノキのグリーンの実がかわいくぶら下がっています。
実をかむと「えごい(えぐい)」味がするので、「エゴノキ」と名付けられました。
最初に噛んだ方は勇気がありますね。

こちらはアオハダの実です。胡椒に似ています。
幹は灰褐色ですが、皮をむくと内部が緑色をしているため「アオハダ」と名付けられました。

こちらは百日紅(サルスベリ)のお花です。
管理事務所内から見えるところに咲いています。
街中を車で走っていても、今年はサルスベリがとてもよく咲いているのを見かけます。
7月に長雨だったせいか、園内はキノコがあちらこちらでニョキニョキでています。
食べることはできませんが、白くて大きなキノコが普段の公園とは違う感じを醸し出しています。
引き続き、「新しい生活様式」で感染拡大防止にご協力をお願い致します。
公園の各トイレにはせっけんが置いております。
遊具や健康遊具をご使用の際は、せっけんでよく手を洗ってください。
皆様のご来園をお待ちしております。

朝ヨガが開催されました!

少しずつ涼しい風を感じられる日が出てきました。
稲荷山公園では人気のイベント「朝ヨガ」を開催しています。
今日は直射日光もなく、屋外でのヨガにはちょうど良いお天気。
朝は雨の心配もなくイベントを開催することができました。

芝生の上にマットを敷いて、先生の動きに合わせて1時間しっかりとヨガを行います。少し一緒にやってみると、これが結構難しい…普段使っていない筋肉を隅々まで伸ばしたり縮めたり、たった1時間で身体の可動域がぐんと広がるようなすがすがしい気分になれます。
外出自粛で身体が固まっちゃった。なんて方にはうってつけ。広い空の下で一緒にヨガを行いませんか?お知らせは狭山市報や公園内のチラシをチェック!皆様のお越しを是非お待ちしております。
※朝ヨガは現在完全予約制となっております。