3月31日(月)サクラの様子⑪【七分咲き】🌸🌸🌸
3月31日(月)
サクラの状態は【七分咲き】です。
花曇りで少し肌寒いです。
上着を持参でいらしてください。
公園スタッフから、日々のできごとやお花の情報などを発信しています。
3月31日(月)
サクラの状態は【七分咲き】です。
花曇りで少し肌寒いです。
上着を持参でいらしてください。
3月30日(日)
サクラの状態は【五分咲き】です。
今日はおひさまも顔を出して
お花見日和です。
園内を巡回しているとカントウタンポポを発見することができました。
狭山稲荷山公園では、園内にちらほらと点在しており見ることができます。
一般的に多く見られるタンポポは、セイヨウタンポポが多いです。
カントウタンポポとセイヨウタンポポの簡単な見分け方を紹介します。
赤丸で囲われている総苞(そうほう)という部分が、
すべて上を向いてるものがカントウタンポポです。
セイヨウタンポポは総苞(そうほう)が、一部反り返り下を向いています。
総苞(そうほう)を見れば、見分けることができます。
カントウタンポポの花期は3月~5月なので、
狭山稲荷山公園に来園された際は、ぜひ探してみてください。
3月29日(土)
サクラの状態は【三分咲き】です。
あいにくの雨模様です。
明日は回復の見込みです。
ぜひお花見にいらしてください。
3月28日(金)
サクラの状態は【三分咲き】です。
気温の上昇に伴い、どんどん花開いてます。
場所や種類によっては五分、六分咲き?
こちらは「ベニシダレザクラ」。
花が咲く様子が滝の流れのように見えることから「滝桜」と呼ばれています。
満開が待ち遠しい、菜の花とのコラボ。