秋が近づいてきました。
暦の上では秋に突入しておりますが、まだまだ暑い日が続いていますね。
こちらは事務所入口のメダカです。
メダカにもたくさんの種類があるそうで、公園には白色や青色など、様々なメダカがいます。
見ているだけで、癒されますね(^^♪
公園にお越しの際は、是非ご覧になってください!(^^)!
公園スタッフから、日々のできごとやお花の情報などを発信しています。
暦の上では秋に突入しておりますが、まだまだ暑い日が続いていますね。
こちらは事務所入口のメダカです。
メダカにもたくさんの種類があるそうで、公園には白色や青色など、様々なメダカがいます。
見ているだけで、癒されますね(^^♪
公園にお越しの際は、是非ご覧になってください!(^^)!
6月から全3回で開催されてきたかけっこスクール。
ついに9月9日の最終回を迎えました。
コーディネーショントレーニングの手法を活かし
運動会に向けてかけっこのスピードアップを目指します。
9日は午前中まで雨模様でしたが、イベント開催時間にはすっかり止み、
本番さながらの土のコースを使用して予定通り開催することができました。
コーンやバーを使用してのステップワークは細かい足さばきが必要です。
効率的に身体を動かせるようになるためのトレーニング。
そしてスタートの練習。スタート時の構えひとつでタイムは変わります。
コーチが毎回細かく指導した甲斐もあり、様になっていますね!
今回はゴール前で失速しないよう、コースの先にもう一つゴールを設定し、そこまで走り抜ける練習もしました。
「そのまま!そのまま!走り抜けて!」
全速力のままゴールを通過できるようにコーチ陣の声援が響きます。
運動会は9月末ごろ。コーチがみんなを教えてあげられるのも今日で最後です。3,4年生クラスでは、お家でできるステップワークの方法も伝授。
本番では練習の成果を活かして、いい結果が残せますように…。
みんな頑張れーー!
あっという間に9月に突入しましたが、まだまだ暑い日が続いていますね。
事務所内の受付横にある水槽が大きくなり、元気いっぱいに金魚が泳いでいます。
是非、癒しの時間としてご覧になってください(^^♪
8月も終わりに近づき、ほんの少し秋の気配を感じる日も出てきました。
公園ではパークヨガが開催です。
フェイスヨガから手足、そして体幹へと、1時間かけてじっくり身体をほぐしていきます。
暑い時期はクーラーの効いた部屋にこもりがちですが、この日は木陰を通る風が涼しく、身体を動かすのもずいぶん気持ちよかったです。
様々なヨガポーズにも挑戦しながらアオハダの美しい緑やセミの声などに包まれてリフレッシュすることができました。
次回は9月24日。暑さ寒さも彼岸までと言いますが、どうなっているでしょう・・・?
皆様のお越しをお待ちしております。
毎日危険な暑さが続く8月。
6月に続く第2回かけっこスクールの日がやってきました。
夕方になると日影になるエリアを使って、熱中症に注意しながらの開催です。
今回は水分、塩分補給もさることながら、休憩のたびに氷水で両手をアイシング。
これだけでも結構体感温度が変わります。ひんやり気持ちい~
第2回も50m走のタイム測定の後はステップワークとスタートダッシュを練習します。
初めての子も2回目の子も、コーチのちょっとしたアドバイスでぐんとレベルアップするのが見ていて分かります。
特にスタートダッシュは、頭の位置、足の位置で走り出しのスピードが大きく変わります。
みんなのフォームが様になってきました!
最後にもう一度タイムを計ります。
今回からは本番さながらのダートコース。少し滑りやすいので芝生とはまた違った感触です。
1回目と比べてタイムはどうだったかな?
無事体調不良も出ずに終えることができた第2回。
次がいよいよ最終回!
運動会本番に向けて頑張りましょう。