桜情報 №1
3月23日撮影[/caption]
つぼみが淡いピンク色に変わり始めました。まだまだつぼみが固く緑色もありますが、暖かい日が続けばどんどん色づいていきますね!
全体はまだまだ枯木のようです。
今日は陽射しは暖かでしたが、風はとても冷たく、じっとしていると、とても冷えます。
公園裏手、北側斜面には『かたくりの花』が例年より遅い見ごろをそろそろ迎えます。楽しみですね!
公園にいらっしゃる際には、一枚羽織っていらしてください。
お待ちしております。
キンモクセイが満開。今年はスゴイです!
夏日のような週明け、運動会では日焼けをした方も多いのでは?
ここ数日は雨が降ったり止んだりと、気持ちもさがりますね。
公園へいらっしゃいませんか?
今年は、「えっっ、こんなところにキンモクセイがあったの?」と気づかされるくらい、キンモクセイがあちらこちらでたくさん咲いています!!
レストラン「ニックス」へ向かう芝生広場には、大きなキンモクセイが小さな可憐な花をたくさん咲かせています。
園内はキンモクセイのあまーい、芳醇な香りで気持ちをリラックスさせてくれます。
2016.9.29 BBQエリア
この木、キンモクセイに葉が似ているなぁと思っていたくらい、花が咲かなかったのですが、今年はたくさんの花を咲かせてくれました。
ヒガンバナもきれいに咲きました。
この時期BBQエリアでは、ヒガンバナとキンモクセイの両方が楽しめました。
ヒガンバナに白色があるのをご存じですか?
狭山市博物館近くで咲いていました!
清楚でかわいいですね。
ヒガンバナの花言葉は「また会う日を楽しみに」
キンモクセイの花言葉は「謙虚・謙遜」
桜情報 №5
雨の公園、桜は満開です♪
午後には雨もあがる予報です。

4/4撮影
少しづつ、桜のじゅうたんになってきました。ひらひらと散り始めた桜もとてもきれいです。

4/4撮影
桜満開で、枝もみえないくらいです。

4/4撮影
雨の中傘をさしながら、桜の写真を撮影する姿をみかけました。
雨のしずくに光る桜もみずみずしく、幻想的です♪

4/2撮影
チューリップも咲き始めました。
満開の桜と一足早いチューリップをぜひ、ご覧にいらしてください!
桜情報 №4
朝からお昼にかけては5分~6分咲きでしたが、どんどん咲きはじめ、8分になってきました!!
明日には、満開ですね♪
場所によっては散りはじめています。

3/31撮影

3/31撮影

3/31撮影
2日、3日は「桜まつり」です。
駐車場・臨時駐車場には限りがございます。公共交通機関でのご来園をおすすめいたします。
桜のトンネルをぜひ、ご覧にいらしてください。
桜情報 №3
気温は14℃ありますが、空気はとても冷たいですね。
春爛漫はまだですかね?
公園内の桜は1分咲きです!

3/27撮影
全体がうっすらピンク色になってきました!

3/27撮影
昨日まで4りんほどでしたが、次々に咲いてきました。

3/27撮影
管理事務所前の桜の木です。場所や桜の木によって咲き方はマチマチです。
桜の花が次々に咲くのをぜひ、見にいらしてください!!
桜情報 №2
今日は陽射しもあり、温かく感じましたね。
桜の花も一輪、一輪と咲き始めています。

3/25撮影
つぼみが色づき始めてからは、ふっくらしてきました

3/25撮影
園内では「こぶし(辛夷」の花が咲きました!
ラテン語の学名「マグノリア(Magnolia)」は、フランスの植物学者である「マニョール、またはマグノル」の名前にちなんでいます。
和名はつぼみが子どものにぎりこぶしのような形をしているところからと、秋に実るゴツゴツした果実がにぎりこぶしのようだからとの説があります。

公園外 北側斜面の「かたくりの花」
今年は花の数が少ないそうです。

稲荷山かたくりの会 撮影
写真提供

稲荷山かたくりの会 撮影
写真提供
かたくりの花を見ながら、オカリナの演奏を聴くことができます。

「稲荷山かたくりの会」 撮影 写真提供
28日(月)11時~30分位の演奏予定
30日(水)13時から14時位まで
ぜひ、お花見にいらしてください。
桜情報 №1
昨日3/23(水)午後2時、開花しました!

3月22日撮影
つぼみが白色から淡いピンク色に変わりました。

3月24日撮影
咲きました!!

3月24日撮影
全体はまだまだ、つぼみでぼんやりした桜の木です。
今日は冬の寒さに戻り、しばらく桜の花もぎゅっと寒さに耐えていそうです。
公園内、場所によっては桜が3割ほど咲いている所もあります。
公園裏手、北側斜面には『かたくりの花』が見ごろを迎えています。
来週は、桜満開が予想されます。ぜひぜひ、お花見にいらしてください!!
いなりやまフレンズ&ちょこっとボランティア活動のご報告
今日は風もなく暖かな陽気、公園内にある直径5メートルほどの「いなりやまフレンズガーデン」に
公園ボランティア初体験の4名の方々に、カレンデュラ(キンセンカ)を25ポット植えていただきました。
毎月、第3木曜日と第4日曜日にボランティア活動をしています。
花柄摘みなどのちょこボラさん(ちょこっとボランティアさん)大歓迎です!!
親子でご参加いただいた方は、ご自宅でもハーブや球根を育てているとの事で、手際よく植付け、ガーデン内の落葉もとり、すっきりとキレイになりました。
チューリップが芽をだし始めていますが、鳥につつかれた無残な球根がいくつかありました。食べ物がないんでしょうか?チューリップの球根、おいしいのですかね?
楽しそうに植えてくれました。
正門を入ったすぐの花壇の花がらつみと水やりもしてくれました。
正門の花壇からも、チューリップの芽が出始めています。
明日からしばらくお天気がよい予報。乾燥しているので、たっぷり水をあげました。
桜やチューリップが咲くころ、お花見にいらしてください。お待ちしております。
ヒガンバナがきれいに咲いています!(9月19日)
バーベキューエリア付近にヒガンバナが満開です、
秋の公園でお待ちしています。
公園内の「桜」の開花状況について【葉桜】※2015年4月10日(金)現在
【花吹雪】※2015年4月10日(金)現在

花びらも少なくなってきました・・・
これからは、オオシマザクラ、サトザクラが楽しめます。
チューリップが大変見頃です。