【ヒマワリ日記②】双葉
ヒマワリの種を植えてから、約1週間。
晴天が続き、水不足が心配されましたが、
土の中から、しっかりと双葉がでてきていました。
関東地方、梅雨入りでこれからは雨の日が増えます。
雨にも負けず、大きくなりますように。
公園スタッフから、日々のできごとやお花の情報などを発信しています。
ヒマワリの種を植えてから、約1週間。
晴天が続き、水不足が心配されましたが、
土の中から、しっかりと双葉がでてきていました。
関東地方、梅雨入りでこれからは雨の日が増えます。
雨にも負けず、大きくなりますように。
5月下旬にかけて、
維持管理スタッフと、いなりやまフレンズのみなさん協力の元、
公園の花壇の花を、すべて夏仕様に植え替えを行いました。
植えた花苗は、マリーゴールドや、ジニア、ブルーサルビアなど、夏の暑さに強い花です。
【東トイレ前】
【コバトン広場】
【お日様花壇】
そして、管理事務所の周りと南側の花壇には、
ヒマワリ(サンフィニティ)の種を植えました。
どんな風に育ってくれるか、不安2割、楽しみ8割です。
成長の記録を【ヒマワリ日記】にして、公園だよりに載せますので、ぜひ成長の過程を見届けてください。
これから訪れる熱~い夏の時期に、花壇のお花が、
来園者の方、通学、通勤で公園を通る人の活力になったらうれしいです。
やったー\(^o^)/ハーブティパーティ日和‼
まずはボランティア活動。
正門と十字路プランターの植え替えをしていただきました。
マリーゴールドの花苗が立派に根っこが育っていました。
伸びすぎていて白かった根っこ。ぎゅうぎゅう詰めのもじゃもじゃ根っこ。かなり固まっていたので、バリバリ取って切りほぐして、根は伸ばしてから植え付けました。
前日の雨の影響で、軍手もスコップもドロドロ。
お疲れ様でした。ありがとうございました(*^^*)
さあ!青空の下ハーブティパーティです。
摘みたてのハーブに熱湯注いで、お茶菓子用意して。
保険で麦茶も用意。
フレンズガーデンで栽培したハーブでハーブティーパーティー♪
パイナップルセージがお湯味(>_<)葉量が足りなかったのかな…
ミントティーとレモングラス&レモンバームは爽やかで美味しい~~^
看板が夏秋花壇版になりました。
次回は6/9木曜日。花壇等のお手入れをする予定です。
★★★ボランティア募集中!★★★
令和4年度いなりやまフレンズスケジュール👇
https://www.seibu-green.co.jp/inariyama/files/b4da112b79c724a81f0569e8f3e83c44-2.pdf
活動内容:フレンズガーデンやプランターの手入れ、腐葉土作りなど
活動日時:毎月第2木曜日と第4日曜日 午前9時~午前11時
集合場所:狭山稲荷山公園管理事務所内スペースハイドパーク
どうぞお気軽にご連絡ください。お待ちしております(*^^*)
夏秋花壇づくりを行いました!
そろそろ花壇も衣替え・・( ^ω^)・・・
宿根草が混雑していたので、新しい花苗の場所を確保すべく種類ごとにまとめたり移植したりしました。
一時間後から花苗の買い出しに行ったら、活動時間に戻ってこられませんでした(;´Д`)ごめんなさい。。。
午後スタッフで植えさせていただきました。夜、肘に痛みが。。。
おひさまガーデンもそろそろ夏秋花壇になります。
維持管理さんからの発注でチューリップとパンジーの抜き取りをしました。
ありがとうございました。
アガパンサスは事務所前に。
ギボウシも花が終わったら、どこかに移植予定。
この時こそ活動時間内に買い出しから戻ってきます!
フレンズガーデン中央の紫色のバラは、いい香り(*^-^*)
今回甘く香る花購入してきました。
ぜひぜひクンクンしてみてください。
次回5/22(日)はハーブティパーティ。晴れるといいなぁ。
ボランティア体験や、初参加の方もどうぞご遠慮なく♪
★★★ボランティア募集中!★★★
令和4年度いなりやまフレンズスケジュール👇
https://www.seibu-green.co.jp/inariyama/files/b4da112b79c724a81f0569e8f3e83c44-2.pdf
活動内容:フレンズガーデンやプランターの手入れ、腐葉土作りなど
活動日時:毎月第2木曜日と第4日曜日 午前9時~午前11時
集合場所:狭山稲荷山公園管理事務所内スペースハイドパーク
どうぞお気軽にご連絡ください。お待ちしております(*^^*)
ウワミズザクラ(上溝桜)はバラ科のサクラ属。
花はおしべが目立ち、ブラシのようにみえます。
狭山稲荷山公園で1本あります。
東トイレ付近です。
さて、どこにあるか、探してみてください( ^ω^)・・・