公園だより

公園スタッフから、日々のできごとやお花の情報などを発信しています。

4月25日(日)いなりやまフレンズの活動日でした♪

チューリップを抜き取りました。

練り香水を作りました。
ボランティアに加入されている方のお楽しみイベントです。
今回は精油にラベンダー・ピンクグレープフルーツ・ゼラニウム・ベルガモット・レモンティートゥリーの5種類から選びました。疲れた時や、気分転換に練り香水はお勧めです。
今年度はラベンダーバンドルズとカレンデュラオイルハンドクリーム作りを予定しています。
いなりやまフレンズボランティア活動に参加しませんか。
ご興味ありましたら管理事務所までご連絡ください。

下の写真は、ベルガモットの香りでつくりました。

5月の活動は
5月13日(木)
5月23日(日)

枯アカマツの伐採工事を行いました。

マツノザイセンチュウという線虫(目に見えないほど小さい虫)によって枯れてしまったアカマツを
危険度が高い順に伐採工事を行いました。
「空師」と呼ばれる樹木に登り込んで伐採を行う職人さんが上から順番に枝を切っていきます。
(この写真も良く見ると木の頂上付近に登り込んでいます。)

安全のため、工事中はなるべく近くに寄らないようお願いします。

※ご来園の際はマスクの着用の徹底・ソーシャルディスタンスの確保等感染症対策を必ず行って下さい。

小鳥の家を設置しました♪

春の陽気に誘われて、園内にも様々な小鳥が見られるようになってきました。
上手く入ってくれるかな??
※新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う緊急事態宣言が発出されています。
公園にお越しの際は、マスクの着用・他の来園者との距離を十分に取る等、
ご来園者の皆様個人個人での感染拡大防止の徹底を
お願い致します。

薔薇も春を感じています。

今年もきれいな花を咲かせてくれるでしょうか。
植物は手をかけて育てた分綺麗に花を咲かせて応えてくれるといいます。
愛情を注いで管理していきたいと思います。
※新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う緊急事態宣言が発出されています。
公園にお越しの際は、マスクの着用・他の来園者との距離を十分に取る等、
ご来園者の皆様個人個人での感染拡大防止の徹底を
お願い致します。

2月2日、9日「はじめての水彩教室」を開催しました

2月のテーマは「立体感」です

2日は節分をテーマにマスを豆を描き、9日はリンゴ、大根、白菜などを描きました。

完成したリンゴです。
影の色付けの引き算や立体感、とても難しそうでした。
どのリンゴも手に取ってかじりたくなるほどリアルでおいしそうです。

白菜、キャベツ、ニンジンも質感もでていて、皆さんお上手ですね。
一番下の富士山は、講座の時間内で描ききれなかったので、自宅で仕上げたとのこと。
外出を自粛する生活の中、水彩画を描き完成させる達成感と思ったように描けないもどかしさと色々入り混じりながらも、皆さんとても楽しそうです。
次回は3月2日、9日です。3月のテーマは「スケッチ」。
春は桜やチューリップと外でスケッチするのも気持ちのよい季節ですね。
公園にいらした際は、マスクの着用をお願い致します。