12月になりました。
いつもご来園ありがとうございます。
公園は、秋を感じる紅葉がピークを迎えています。
モミジやカエデなどの赤く色づく樹木はないのですが、
落葉広葉樹の自然な色付きを楽しんでいただけます。
秋ももう終わり、今年も残すところあと一月となりました。
寒い日が続きますが、体調管理を万全に過ごしましょう!
公園スタッフから、日々のできごとやお花の情報などを発信しています。
いつもご来園ありがとうございます。
公園は、秋を感じる紅葉がピークを迎えています。
モミジやカエデなどの赤く色づく樹木はないのですが、
落葉広葉樹の自然な色付きを楽しんでいただけます。
秋ももう終わり、今年も残すところあと一月となりました。
寒い日が続きますが、体調管理を万全に過ごしましょう!
毎年この時期になると、来園者の方が立派な菊の花を公園に分けてくださいます。
今年もパークセンターの入り口に、三色の美しい菊が並んでいます。
今夏の猛暑続きで、例年よりも管理が難しかったそうですが、見事な花姿。見とれてしまいます。
公園にお越しになった際は、ぜひご覧ください。
11月とは思えない温かい日が続いています。
園路を歩いていると、落ち葉の間にポツリポツリと光る紫の何かが・・・
ひっそりと咲くリンドウを見つけました。
まだツボミのものもちらほら。
お散歩の際は探してみてください。
10月も後半となり、朝晩の気温がぐっと下がってきました。
公園ではパークヨガ(恐らくお外は今年度最後?)が開催されました。
今回はじっとしていると少々寒いということで、立ち姿勢からのスタートです。
いつも通り普段使わない身体の部位を動かして身体をほぐしていきます。
足から上体にかけてゆっくり温めてから、呼吸を意識した座位の動きに進みます。
立位でも座位でも、色々な動きをしていると、結構左右差があることに驚きます。普段の姿勢や癖で、筋肉の硬さも異なるようです。
自分の身体の可動域の狭さにショックを覚えたりしますが、先生からは、「ヨガはバカまじめにやらないこと。」とのお言葉をいただきました。誰かと比べたり、無理してやったりするのではなく、自分の身体の特徴を受け入れることが大切なんですね。
来月は11月26日です。そろそろ本格的に寒い季節。
室内で開催予定です。
皆様のご参加をお待ちしております!
天気もよく、涼しい日々が続いていますね。
そこで、園路(5カ所)にある看板を秋バージョンとして張り替えました。
「食欲の秋」「読書の秋」「睡眠の秋」「スポーツの秋」「芸術の秋」
について書いてあります。
是非、園路を通る際はご覧になってください(^^♪