公園だより

公園スタッフから、日々のできごとやお花の情報などを発信しています。

秋の終わりのリンドウが咲いています!

公園を散策する中で、寒さがぐっと増し、冬の気配を感じる季節になりました。
そんな中、堀兼・上赤坂公園内では、リンドウが美しい花を咲かせています。
リンドウは秋を代表する花のひとつ。その深い紫色の花びらは秋空に映え、ひときわ鮮やかで、特に、朝日を浴びたリンドウは、露をまといながらキラキラと輝く姿が印象的です。

見頃の時期と観賞ポイント

現在、園内ではリンドウが開花中です。例年の見頃は12月上旬までですが、今年は急な寒さもあり、そろそろ終わりを迎えそうです。ぜひお早めにお越しください!
リンドウは日中に花を開き、夕方には閉じる性質があります。そのため、午前中から昼過ぎの時間帯が観賞にはおすすめです。
※現在下記の場所にて開花が確認されております。

リンドウの名前の由来

ちなみに、リンドウの名前は漢方薬「竜胆(りんどう)」に由来しています。その名の通り、咲いている姿が竜が口を開けたように見えることから名付けられたそうです。この由来を知ると、よりいっそう愛着が湧きます。

お散歩の際は是非探してみてください。

パークヨガが開催されました!

6月23日のパークヨガは、あいにくの雨模様。
今回は室内での開催となりました。

毎月第4週は、筋力アップにつながるメニューを取り入れるパークヨガですが、
今回は結構厳しめ・・・
骨盤の位置をもとに戻すポーズや、

体幹を鍛えるポーズなど・・・
一緒にチャレンジしてみましたが、腕がプルプルで身体を支えるのに必死。
日々の運動不足を痛感しました。

この日はお部屋という環境を活かして、シャバ―サナ(ヨガのポーズであおむけに横たわるもの)に時間をかけたストレス開放のメソッドも行いました。

1時間で身体を動かして、リラックスもして、内容盛りだくさんのレッスンとなりました。

夏のお花を植えました。

公園のプランターや花壇に、夏の暑さに負けないお花を植えました。

丸いプランターの真ん中は
ブルーサルビアの白花。周りを囲うのはトレニアとコリウスです。
大人っぽく涼し気なカラーを選んでみました。
この他ブルーサルビアの青花や、ペンタス、アメリカンブルーなども植えています。
真夏の暑さに耐えて綺麗に咲き続けてくれると良いのですが…

新狭山公園の花壇や、狭山台中央公園のプランターにも植え付けております。
公園にお越しの際は是非ご覧ください。

アジサイ咲いてます。

新狭山公園ではたくさんのアジサイが開花しています。

青、紫、ピンクと様々な色合いで来園される方々の目を愉しませてくれています。

園路に添って列植されていますので、お散歩がてらにぜひご覧ください。

ちなみに私のおすすめの株はこちら・・・

白にうっすらと水色が混じって、パステルなカラーが可愛らしいです。

アジサイの花色は土壌のPhやその他さまざまな微量成分、株の品種などで決まります。
ぜひお気に入りの株を見つけてくださいね。

ゴーヤがぐんぐん成長中!

今年も堀兼・上赤坂公園ではゴーヤを植えてグリーンカーテンづくりに取り組み中です。
日に日にツルを伸ばし上へ上へと昇っていくゴーヤたち。
暑くてバテそうな天気でも、ゴーヤの元気に励まされます。
今後も成長をお楽しみに!