キンモクセイとゴンズイ[鵜ノ木運動公園 / 堀兼・上赤坂公園]

すっかり秋らしい気温になってきましたね。
鵜ノ木運動公園では金木犀(キンモクセイ)の鮮やかなオレンジ色が目立ってきました。
金木犀の甘い香りは、香水やお香だけでなく、シロップやリキュールにして楽しむこともあるそうです。
香りに誘われてハチやチョウもやってきますが、メジロやヒヨドリ等の鳥が花の蜜を求めて飛んでくることもあるそうですよ♪

秋晴れと金木犀のオレンジの対比がとても綺麗です。

堀兼・上赤坂公園の管理事務所前には、赤と黒の実がなりはじめました。
「ゴンズイ」という名前ですが、魚のゴンズイとは関係がないそうです。
真っ赤な皮に真っ黒な実で、やや奇抜な色合いですが毒は無く、果肉はほとんどないにもかかわらず、鳥がついばみに来るそうです。
おいしそうにみえるのでしょうか..?
秋の花や実の、色や香りを楽しみに、ぜひ鵜ノ木運動公園、堀兼・上赤坂公園に遊びにきてくださいね♪
秋の気配

風もだんだん涼しくなってきて、秋を感じるようになってきました。
公園で遊びやすい季節になりましたね。
堀兼・上赤坂公園では黄緑色のドングリが落ちてくるようになりました。

雨が降ったりやんだりも多く、色々なキノコが出てきています。





濃い青がとっても綺麗なツユクサも、場所によっては花が水色がかっていたり青紫色に近かったりと、よく観察すると個性があって楽しいですよ♪
暑さが少し和らいできたので、これからの季節はじっくり植物を観察しながらのお散歩もいいですね。

(おまけ)公園の研修室の網戸には、ヤモリくんが遊びに来ていたのでブログデビューです。↓

ひまわりと夏の花 [鵜ノ木運動公園]

狭山市都市公園5公園のうちの一つ、「鵜ノ木運動公園」の管理事務所では、大人の背よりも大きく育ったひまわりが元気いっぱい咲いています。
管理事務所の花壇では、ひまわりの横で夏の花々が満開です。



「鵜ノ木運動公園」ではテニスコートや野球場でのスポーツも楽しめますが、季節の花を眺めたり、芝生広場でのバッタ採集もおすすめです。
9月~10月頃には、香りの強い花木としてジンチョウゲやクチナシと並び「三大香木」に数えられている、金木犀(キンモクセイ)も咲き始める予定。

訪れるたびに季節の移ろいを感じられるのも、公園の魅力のひとつですね。
金木犀の甘く強い香りも楽しみにお越しください。
ゴーヤの実がなりました♪

堀兼・上赤坂公園で緑のカーテンとして育てていたゴーヤに実がなりました♪
焼けるような暑さの中、葉も実も大きく育ち、夏野菜の力強さを感じます。
屋根の近くの一番上の方に、小さな双子のゴーヤがなっていますので、遊びに来た時に見つけてみてくださいね…!

ペチュニアもよく長持ちして咲き続けています。
薄いレモン色が涼し気です。

管理事務所前にあるメダカ鉢。
写真を撮ろうとすると隠れてしまいますが、水面に自分の影を落とさないようにそーっと横から見ると、かわいいメダカがたくさん見れますよ♪

メダカ鉢のすぐ近くには、アイスの自販機もあります★
木陰で一息つきながら、ヒンヤリおいしい時間を過ごしてくださいね!
夏の花々と元気なゴーヤ

堀兼・上赤坂公園ではヤマユリやオニユリ、サルスベリ、ムクゲが咲きました。
夏らしい鮮やかな色が目をひきます。



6月に植えたゴーヤもぐんぐん成長し、管理事務所の屋根まで届きました!
黄色い小さな花も咲き始め、今からゴーヤの実が楽しみです♪

急な夕立もありなかなか天気の読めない日が続きますが、夏にしか見ることのできない風景をぜひ堪能しに来てください♪