冬芝へのオーバーシード中です。

9月ももう終わり、あっという間に10月に入りますね。
この時期は、冬場に枯れる夏芝に冬季でも成長する冬芝の種子を蒔き、1年中緑の芝生を維持する、オーバーシード期間となっております。種が元気に発芽・生育するために、次にグラウンドに入れるのは10月17日からとなっております。
さて、秋と言えば、「読書の秋」や「スポーツの秋」などがあります。公園で過ごすのにもぴったりの季節。
是非公園にお越しになって、涼しい風に当たりながら気持ちの良い1日を過ごしましょう!
お待ちしております!(^^)!
パークヨガが開催されました!

9月も後半に入り、朝晩が肌寒い日もちらほら…
パークヨガにぴったりな気候の中、9月のレッスンが開催されました!


今回は舌根ヨガに始まり、1時間たっぷり身体をほぐしていきました。
これから寒くなってくると、外に出るのが億劫になったり、身体も固くなりがちです。
ヨガで身体と心のバランスを整えて、秋・冬と元気に過ごしたいものです。
あなたも一緒に公園でヨガしませんか?
たくさんのご参加お待ちしております!
秋が近づいてきました。

暦の上では秋に突入しておりますが、まだまだ暑い日が続いていますね。

こちらは事務所入口のメダカです。
メダカにもたくさんの種類があるそうで、公園には白色や青色など、様々なメダカがいます。
見ているだけで、癒されますね(^^♪
公園にお越しの際は、是非ご覧になってください!(^^)!
第3回かけっこスクールが開催されました!

6月から全3回で開催されてきたかけっこスクール。
ついに9月9日の最終回を迎えました。
コーディネーショントレーニングの手法を活かし
運動会に向けてかけっこのスピードアップを目指します。
9日は午前中まで雨模様でしたが、イベント開催時間にはすっかり止み、
本番さながらの土のコースを使用して予定通り開催することができました。

コーンやバーを使用してのステップワークは細かい足さばきが必要です。
効率的に身体を動かせるようになるためのトレーニング。

そしてスタートの練習。スタート時の構えひとつでタイムは変わります。
コーチが毎回細かく指導した甲斐もあり、様になっていますね!

今回はゴール前で失速しないよう、コースの先にもう一つゴールを設定し、そこまで走り抜ける練習もしました。
「そのまま!そのまま!走り抜けて!」
全速力のままゴールを通過できるようにコーチ陣の声援が響きます。

運動会は9月末ごろ。コーチがみんなを教えてあげられるのも今日で最後です。3,4年生クラスでは、お家でできるステップワークの方法も伝授。
本番では練習の成果を活かして、いい結果が残せますように…。
みんな頑張れーー!
水槽が大きくなりました!

あっという間に9月に突入しましたが、まだまだ暑い日が続いていますね。
事務所内の受付横にある水槽が大きくなり、元気いっぱいに金魚が泳いでいます。
是非、癒しの時間としてご覧になってください(^^♪