公園だより

公園スタッフから、日々のできごとやお花の情報などを発信しています。

ちょこっとボランティア 落ち葉掃きを開催しました

11月の上旬、公園内の落ち葉掃きボランティアを開催しました。
1日目は、和光南特別支援学校の皆さんにもご協力いただきました。

熱心に活動してくれたおかげで、とてもきれいになりました。
集めた落ち葉は捨てるのではありません。
和光南特別支援学校では、畑があり野菜を育てています。
落ち葉は畑の腐葉土として活用されます。

2日目はお子さんも多く参加してくれました。
ホウキで集めて運んで、元気いっぱい頑張ってくれました。
公園を通りがかった方から、「ご苦労様」「頑張ってね」とあたたかいお声をいただきました。

最後に、公園をきれいにしていただいたお礼にコキアホウキをプレゼント!
来年もぜひよろしくお願いします。

冬でも楽しめるカラフル花壇

和光樹林公園の花壇に冬の花を植えました。
キンセンカ、パンジー、ストック、ビオラ、スノーポールなどです。

北トイレ、北入口の花壇に植えたお花です。
北入口には大きめの花壇があります。
スノーポールやパンジー・ビオラを色とりどりに組み合わせて植えてあります。

南駐車場を上がった花壇に植えたお花です。
花壇ごとに様々な色のストックとビオラを植えてあります。
色鮮やかに植えられたお花をぜひご覧ください。

南駐車場から芝生広場までの園路には、キンセンカとビオラを植えています。

中央入口・エントランスに植えられているお花です。

新座緑道のあずま屋には新しい花壇を設置しました。
この花壇は、イベント「3公園をめぐる!キッズチャレンジ」や「きずなプロジェクト」などに参加してくれた子供達が描いてくれた可愛いイラストが描かれています。
ぜひ新座緑道まで足を運んでみてはいかがでしょうか。

花壇の場所はマップの星の位置です。

赤星 : 北入口、北トイレの花壇。北駐車場からすぐ。
青星 : 南駐車場上の花壇。南駐車場から上がってすぐ。
橙星 : 南駐車場から東側の芝生広場にかけての園路。
緑星、水色星 :エントランス花壇。和光市総合体育館の前。

新座緑道は南西口を出て西へまっすぐ進んだ所にあります。

外も寒くなってきたので、暖かい恰好でご来園ください。
皆様のご来園をお待ちしております。

ドッグランを開催しました

11月下旬の3日間、ドッグランを開催しました。
和光樹林公園主催のワンちゃんのしつけ教室に参加し、合格証を貰えた方のみ参加できるイベントです。

お友達と仲良く過ごせたかな?

ドッグランと同じ日に、ワンちゃんのしつけ教室お散歩実践コースも開催していました。
園内をみんなでお散歩しよう、というイベントです。
あえてボコボコした道を歩いたり、切り株に乗ってみたり。
飼い主さんとワンちゃんの心を一つにして頑張りました!

春もお待ちしております

お天気が悪い日もありましたが、来ていただきありがとうございました。
スタッフも遊んでもらいました。
次回は春に開催予定です。
ワンちゃんのしつけ教室・ドッグラン、皆様のご参加をお待ちしております!

コキアの抜き取りをしました

11月の中頃、すっかり茶色になったコキアを抜き取るちょこっとボランティアを開催しました。
お好きなコキアを2本までお持ち帰りいただけます。

袋いっぱいの、大きなコキアも抜けました!

コキアは別名「ホウキグサ」と呼ばれています。
その名の通り、枯れたコキアでホウキを作ることができます。
ご参加いただいた方に、ホウキの作り方の紙もお渡ししました。
素敵なホウキが作れるかな?

数か月にわたり私たちを楽しませてくれたコキアはもう終わり。
次は春花壇の準備に入ります。
春の三角花壇もお楽しみに!

キッズチャレンジを開催しました

11月の初めにキッズチャレンジを開催しました。
お隣のさくら運動公園、大泉中央公園との合同イベントです。

3公園のイベントに参加すると素敵な景品をプレゼント!

和光樹林公園では、松ぼっくりツリー作りをしました。
好きな松ぼっくりを選んで、ビーズで飾り付けをしていきます。

松ぼっくりを作成している隣で、プランターの色塗りボランティアもしていただきました。

好きな色・マークを塗って、世界に一つしかないプランターを作りました。
このプランターは、12月頃に新座緑道のあずまや付近に飾ります。

新座緑道のアクセスはこちら

また、12月2日に開催予定のイベントの一部で、追加の色塗りボランティアを募集しております!
詳細はこちら

申込不要ですので、お手伝いしていただける方は当日現地までお越しください。

みんなで素敵なプランターを作りましょう!