紅葉の様子
木々の色が変わり始め、季節の移ろいを感じる和光樹林公園。
現在の紅葉の様子をお知らせいたします。
カツラの紅葉が見頃です。
遠目で見てもすぐにわかるほどきれいな黄色です。
日本に現存する最古の和歌集『万葉集』にも「黄葉(もみち、現在でいう紅葉)」という言葉が出てくるそうです。
何千年も前から、紅葉を愛でる気持ちは変わらないのですね。
メグスリノキ
イロハモミジ
モミジ類も少しずつ赤くなってきました。
これからも紅葉の様子をお知らせします。
お楽しみに!
公園スタッフから、日々のできごとやお花の情報などを発信しています。
木々の色が変わり始め、季節の移ろいを感じる和光樹林公園。
現在の紅葉の様子をお知らせいたします。
カツラの紅葉が見頃です。
遠目で見てもすぐにわかるほどきれいな黄色です。
日本に現存する最古の和歌集『万葉集』にも「黄葉(もみち、現在でいう紅葉)」という言葉が出てくるそうです。
何千年も前から、紅葉を愛でる気持ちは変わらないのですね。
メグスリノキ
イロハモミジ
モミジ類も少しずつ赤くなってきました。
これからも紅葉の様子をお知らせします。
お楽しみに!
隣接する大泉中央公園・大泉さくら運動公園・和光樹林公園で、3公園をめぐるキッズチャレンジを開催しました。
3つの公園のイベントスポットをめぐるスタンプラリーになっており、スタンプをすべて集めると素敵な景品をゲットできます!
和光樹林公園では松ぼっくりにビーズを飾り付けするクリスマスツリーを作りました。
好きな形の松ぼっくりと土台になるペットポトルキャップを選んで、好きなビーズをつけていきます。
自分だけのオリジナル作品の完成です!
本番はあいにくのお天気で延期になってしまいましたが、予備日はいいお天気でした。
来年も開催予定です。
皆様のご参加をお待ちしております。
公園管理事務所にて、チューリップの球根の販売を始めました。
2個入り120円(税込み)です。
色は4色、無くなり次第終了ですのでお早めにお買い求めください!
過去に公園で植えたチューリップです。
ただいま冬花壇の準備をしているところです。
チューリップの球根は一見何も植わっていないように見えますが、
地中で春が来るのを待っています。
花壇には入らないにしましょう!
このプランターは新座緑道です。
今年もきれいに咲きますように!
街中を歩いているとふんわり甘い香りを感じる、なんてことありませんか?
カラメルのような、お砂糖なような甘い香り。
その正体はカツラの木からです。
葉っぱは丸み帯びていてハートのようなかわいらしい形をしています。
これから秋が深まり、黄色に紅葉する姿もきれいです。
バナナのような形をしている実もついています。
ぜひ探してみてください。
和光樹林公園の芝生広場周辺にカツラの木があります。
視覚で、嗅覚で秋を楽しみませんか?
ようやく秋らしい気温になってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
和光樹林公園も、秋を感じるススキがもこもこになっています。
日の光を浴びたススキはより美しいです。
ススキは北駐車場と西口の間にあります。
※ススキ付近のトラロープに囲まれた立入禁止区域には入れませんのでご注意ください
こちらはエントランス。
秋空と木々の色合いもとてもきれいです。
秋を感じに、和光樹林公園でお散歩はいかがですか?