レンタルサービス ハンモックのご紹介

和光樹林公園では、さまざまなレンタルサービス品をご用意しています。
レンタルサービスのご紹介
本日は人気急上昇中の、ハンモックのご紹介をさせていただきます。

秋の涼しい風、風景を楽しみながら、ハンモックでゆらゆら・・・
この日は3人の方にレンタルしていただきました。
ご利用いただいた皆様から「とても気持ちよかった」と好評でした!

天気の良い土日は、管理事務所前でハンモックの見本を展示していることもあります。
試し乗りできます!ぜひお越しください。
※未就学児は保護者の方と一緒にご利用ください。
ゆにーく植物販売会を開催しました

秋の涼しさを感じる季節となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。
和光樹林公園では10月の上旬に、ゆにーく植物販売会を開催しました。
多肉植物、食虫植物、南国系植物など、普段はあまり見かけない植物が多く販売されていました。




お庭やお部屋に飾りたい植物がたくさん!

板橋区立熱帯環境植物館にも出店していただきました。
さまざまな種類のドライフルーツが販売しており、つい何を買おうか悩んでしまいます。
板橋区立熱帯環境植物館HP

ケータリングカーも3台出店していただきました。
イベントや土日は出ていることが多いため、ホームページを要チェックです。
次回は春に開催予定です
ゆにーく植物販売会にお越しいただいた皆様、誠にありがとうございました。
次回は春に開催予定です。
今回とは違う植物が販売されているかも?
ぜひお越しください。
おまけ
6月のゆにーく植物販売会で手に入れたパキポディウム、少しずつ成長中です!

ねったいかんフェスティバルに参加しました

安定しないお天気が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
先日、板橋区立熱帯環境植物館の「ねったいかんフェスティバル」にて、
和光樹林公園の松ぼっくり工作ブースを出店させていただきました。
板橋区立熱帯環境植物館HP

松ぼっくりの工作は①けん玉作り②アニマル作りの2通りを準備し、好きなほうを選んで工作してもらいました。
材料は松ぼっくりなど和光樹林公園内で取れる植物がメインです。
皆様来てくれるか心配でしたが、予想を上回る賑わいで整理券を配布するほどでした。
個性あふれる作品を作ってくれて、見ているこちらまで楽しい気分になりました。

素敵な作品!素敵な笑顔!
お家でもたくさん遊んでね。
世界最大の淡水エイ
ねったいかんには世界最大の淡水エイである
ヒマンチュラ・チャオプラヤのチャオちゃんがいます。
見学しに行きましたら、笑顔でお出迎えしてくれました。
なんとチャオちゃんのブランケットができたとか…!
要チェックです。
チャオちゃんのブランケット詳細

ご来館いただきありがとうございました。
ねったいかんフェスティバルに来ていただいた皆様、誠にありがとうございました。
工作ブース以外もとても活気にあふれていました。
また来年も、皆様のご来館を心よりお待ちしております。


手持ち花火イベントを開催しました

先日、手持ち花火のイベントを開催しました。
通常は公園内は火気厳禁です。
決められた日のみ、スタッフ監視のもと、ルールを守ったうえで手持ち花火をすることができるイベントです。
天候が心配でしたが、屋根付き広場で無事に開催することができました。


花火をしながら虫の鳴き声や日が短くなったのを体感し、秋の始まりを感じることができます。



夜も更けてきました。
花火は大人も子供も楽しむことができ、見ているこちらまで癒されました。


天候が怪しまれたにも関わらず、参加してくださった皆様、ありがとうございました。
来年は参加人数を増やすことも検討中です。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
彼岸花(曼珠沙華)が咲きました。

暑かった夏が終わり、風が涼しくなってきて、お散歩するには絶好の季節がやってきました。
そんな秋が近づく和光樹林公園に、彼岸花(曼珠沙華)が咲き始めましたので紹介します。


彼岸花は9月中旬~9月下旬頃に咲く、赤い色が特徴のお花です。
曼珠沙華や天蓋花など色々な呼ばれ方があり、その印象的な形と色合いに、つい目を奪われてしまいます。
1,000mジョギング・ウォーキングコースの道沿いにたくさん咲いていますので、ご来園の際はジョギング・ウォーキングをしながらご覧になってみてください。

南駐車場を上がってすぐの屋根付きの休憩所に、白い彼岸花も咲いています。
ぜひこちらもご覧になってみてください。



↑白い彼岸花が見られる場所