ワンちゃんのしつけ教室【2023春】のご報告

桜が見ごろを迎えるころから、ワンちゃんのしつけ教室【春】を開催しました。
講師はいつもお世話になっている、葛野あつ子先生です。
しつけ教室の最初は先生のお話の時間です。
その間、ワンちゃんはおとなしく待つ、というトレーニングになります。

お話の時間の次は歩く練習です。
カラーコーンの間を歩き、お散歩の上達を目指します。

初めての方でも、先生が丁寧に教えてくれるので安心して参加できます。

休憩の後は社会性チェックです。
サークルの中にワンちゃんが入り、他のワンちゃんとの接し方を確認します。

飼い主さんはサークル内のワンちゃんに構いすぎず、遠目で様子を伺ってみてください。
いつもと違う様子を見られるかもしれません。

次にアジリティの練習です。
ハードル、坂、ハウス、トンネルなどの障害物を使います。
ワンちゃんも人間と同じで得意・不得意があります。

前回より成長した姿が見れると、こちらまでうれしく感じます。

つぎに「おいで」です。
数メートル離れた飼い主さんの掛け声で、ワンちゃんが来れるかをチェックします。
ちゃんと来てくれるかどうか、飼い主さんからも緊張が伝わります。

とてもかっこいいですね!
おいで、ができると車の接近などの緊急時に役に立ちます。
ご参加いただきありがとうございました。
最後に質疑応答を行い、しつけ教室は終了です。
今回の教室は雨の回が多かったですが、多くの方にご参加いただきました。
次回は【秋】に開催予定です。
また、5月末にドッグランを開催します。
※ドッグランへの参加は、2022年・2023年のしつけ教室の合格証がある方に限ります。
他にも必要な持ち物があります。
→ドッグラン詳細
多くのワンちゃん・飼い主さんに会えることを楽しみにしています!

おまけ♡愛犬の・・・
葛野先生と愛犬のみかんちゃん🍊
お手本犬として、みかんちゃんにも頑張ってもらいました!
葛野先生のHPはコチラ















