公園だより

公園スタッフから、日々のできごとやお花の情報などを発信しています。

手持ち花火イベントを開催しました

まだまだ暑さ対策が必要な9月中旬に、手持ち花火イベントを開催しました。

通常、和光樹林公園は火気厳禁で花火はできません。
この日だけ、スタッフの安全管理のもと手持ち花火ができるというイベントです。

毎回人気な手持ち花火イベント。
皆様の楽しそうな様子は、見ているスタッフまで癒されます。

夜が更けてきました。
このイベントは2部制ですので時間を選んで参加できます。

多くの方にご参加いただきありがとうございました。

来年は受付組数を増やして開催予定です。
夏終盤の思い出作りにいかがですか?

コキアが赤く染まりました。

コキアが赤く染まる季節がやってきました。

今年は今まで以上にコキアが大きく育ちました。
ご来園の際はぜひ綺麗に染まったコキアを眺めに来てください。

公園管理事務所では、コキアを1200円で販売しています。
赤くなったコキアを楽しんだ後は、種を取り除き、枝をひとまとめにしてホウキにする事ができます。

コキアは南駐車場から上がった所にある、三角花壇に植えています。
皆様のご来園をお待ちしております。

彼岸花が咲きました。

公園内に彼岸花が咲いているのを見かけるようになりました。

彼岸花は複雑な花の形をしており、9月下旬から咲き始めるお花です。
球根には毒があるので、茎の汁が手についてしまったらすぐ洗うようにしてください。

中には白い彼岸花も見かける事ができるかも

彼岸花は1000mジョギングコースの200m~500mの脇で咲いているのを見かける事ができます。
ジョギングコースで運動をしながら、彼岸花を楽しんでください。
皆様のご来園をお待ちしております。

 

シオカラトンボがいました

そろそろ夏も終わり、園内を見回るとシオカラトンボを見かける事が多くなりました。

シオカラトンボは春から秋にかけて活動しており、メス(黄色)とオス(白色)とで色が違うのが特徴です。
警戒心が強いのか、近づくとすぐ飛んで行ってしまい撮影がなかなか難しかったです。

オス同士縄張り争いをしているのか激しいぶつかり合いをしており、まるで硬いものがぶつかったような音に驚かされました。

他にもアゲハチョウや、夕方になると疎林広場・遊具広場で赤トンボも見かけることができます。
ご来園の際はぜひチョウやトンボなど生き物たちを探してみてください。

まだまだ暑い日がありますので、熱中症対策をしましょう。
皆様のご来園をお待ちしております。

コキアくんを探してみよう!

9月に入り三角花壇に植えたコキアはとても大きく成長しました。
おや?花壇の中から誰かの視線を感じるよ。

どうやらコキアくんがみんなを覗いていたようです。

こんなところにも!

コキアは秋にかけて緑色から赤色に染まっていくよ
成長を楽しみながらコキアくん達を探してみてね!

コキアくんがいる三角花壇は南駐車場を上がったすぐ近くにあります。
皆様のご来園をお待ちしております。