公園だより

公園スタッフから、日々のできごとやお花の情報などを発信しています。

ドッグランを開催しました

11月下旬の3日間、ドッグランを開催しました。
和光樹林公園主催のワンちゃんのしつけ教室に参加し、合格証を貰えた方のみ参加できるイベントです。

お友達と仲良く過ごせたかな?

ドッグランと同じ日に、ワンちゃんのしつけ教室お散歩実践コースも開催していました。
園内をみんなでお散歩しよう、というイベントです。
あえてボコボコした道を歩いたり、切り株に乗ってみたり。
飼い主さんとワンちゃんの心を一つにして頑張りました!

春もお待ちしております

お天気が悪い日もありましたが、来ていただきありがとうございました。
スタッフも遊んでもらいました。
次回は春に開催予定です。
ワンちゃんのしつけ教室・ドッグラン、皆様のご参加をお待ちしております!

コキアの抜き取りをしました

11月の中頃、すっかり茶色になったコキアを抜き取るちょこっとボランティアを開催しました。
お好きなコキアを2本までお持ち帰りいただけます。

袋いっぱいの、大きなコキアも抜けました!

コキアは別名「ホウキグサ」と呼ばれています。
その名の通り、枯れたコキアでホウキを作ることができます。
ご参加いただいた方に、ホウキの作り方の紙もお渡ししました。
素敵なホウキが作れるかな?

数か月にわたり私たちを楽しませてくれたコキアはもう終わり。
次は春花壇の準備に入ります。
春の三角花壇もお楽しみに!

キッズチャレンジを開催しました

11月の初めにキッズチャレンジを開催しました。
お隣のさくら運動公園、大泉中央公園との合同イベントです。

3公園のイベントに参加すると素敵な景品をプレゼント!

和光樹林公園では、松ぼっくりツリー作りをしました。
好きな松ぼっくりを選んで、ビーズで飾り付けをしていきます。

松ぼっくりを作成している隣で、プランターの色塗りボランティアもしていただきました。

好きな色・マークを塗って、世界に一つしかないプランターを作りました。
このプランターは、12月頃に新座緑道のあずまや付近に飾ります。

新座緑道のアクセスはこちら

また、12月2日に開催予定のイベントの一部で、追加の色塗りボランティアを募集しております!
詳細はこちら

申込不要ですので、お手伝いしていただける方は当日現地までお越しください。

みんなで素敵なプランターを作りましょう!

BOSAIフェアに参加しました

和光市主催のBOSAIフェアが、10月下旬に和光樹林公園にて開催されました。
消防車、自衛隊車両、パトカーなどがたくさん!

和光樹林公園のスタッフは、屋根付き広場で防災クイズ&たき火でマシュマロを開催しました。
防災クイズに答えると、たき火で焼いたマシュマロが食べられます。

屋根付き広場で開催した理由があります。
それは「かまどベンチ」を知っていただきたいからです。
かまどベンチは、通常時はベンチとして利用し、災害時にはかまどとして利用できます。

ご参加いただきありがとうございました。
これを機に、防災について考えてみましょう。

おまけ

スタッフもJeepに乗らせていただきました。
このような貴重な体験もできます!

カツラの木が染まってきました。

遊具広場付近のカツラの木が黄色に染まってきました。
カツラの木は、葉が丸いハート型の形をしているのが特徴的です。

 

カツラの木の近くに寄ると甘い香りがすることがあります。
それは、カツラの葉が乾燥すると甘い香りを出すようになるからです。

まだ緑色の葉もありますが、これから黄色に染まって甘い香りを出し始めます。
カツラの木は、中央入口から芝生広場に向かってすぐの所に植えてありますので、ご来園の際はぜひ足をお運びください。
ご来園をお待ちしております。