公園だより

公園スタッフから、日々のできごとやお花の情報などを発信しています。

カラスアゲハがいました。

公園の花壇を見ると綺麗な蝶がとまっていました。
この蝶はおそらくカラスアゲハと思われ、全国広い範囲に分布している蝶です。
黒色と青色の模様がとても綺麗な蝶でした。

カラスアゲハが蜜を吸っているピンク色のお花はペチュニアといいます。
5月に植えて、今も元気に咲いています。

ハナバチやミツバチなど、他の昆虫も花粉を求めてやってくることがあります。

ミツバチ達も暑い夏に負けず、今日も巣に花粉団子を持ち帰って大忙しです。

葉の中を覗いてみるとカマキリが隠れていました。
どこに隠れているかわかるかな?

芝生を歩いていると大きなショウリョウバッタが元気よく飛んでやって来ました。

公園事務所の窓にはキリギリスが張り付いてお出迎え。

和光樹林公園では様々な虫を見かけることができます。
ぜひ昆虫探しにご来園ください。

ペチュニアはエントランス広場の花壇、北駐車場トイレ前、南駐車場を上がったすぐの花壇や、疎林広場の園路に設置している花壇に植えています。

園内は水分補給などを忘れずに、熱中症対策をしていきましょう。

皆様のご来園をお待ちしております。

 

夏の景色を楽しもう

お盆休みも終わり、8月も残りわずかとなりました。
皆様はこの夏をいかがお過ごしでしょうか。
夏の和光樹林公園は、青い空と広い芝生、緑に囲まれた夏の風景を楽しむことができます。

6月頃から園内の花壇に植えているコキアは、前回記事に上げた時よりさらに大きくなり、三角花壇が緑で埋め尽くされるほど成長しました。
これから9月、10月にかけて緑色から鮮やかな赤色に変わっていく風景を見る事ができます。
色が少しずつ変わっていく様子をぜひご覧になってください。

 

新座緑道は夏でも木陰が多く散歩しやすい道となっております。

木陰から出て空を見上げると、青く澄み切った夏の景色を楽しむことができます。
道の途中には、休憩できるあずま屋がございます。
日陰で涼みながら散歩を楽しんでみてください。

今の季節はまだ日が長いので、夕方の虫の声や夕景色などもおすすめです。
8月末から9月になると、ヒグラシや夕方に鳴く虫が出てきます。
 

まだまだ暑い日が続いています。
日傘や帽子を被り、水分補給などしっかり取って熱中症対策をしていきましょう。
皆様のご来園をお待ちしております。

 

スタンプラリーをやってみた!

ジリジリと日差しの強い日が続きますね。
和光樹林公園では7/15からスマホアプリを使った、デジタルスタンプラリーを開催して
おります。
『ニホンミツバチの蜜源めぐり』が今回のテーマで、5つすべてのスタンプを集めると
素敵なプレゼントが・・・!
詳細はこちら

実際に挑戦してみました。

まずは『サクラ』のスポットに来ました。
春にはお花見スポットとして人気です。
このサクラは公園内で一番早く咲き、春の訪れを感じさせてくれます。

続きまして『ニホンミツバチの巣』のスポットに来ました。
ニホンミツバチが懸命に巣に蜜を運ぶ様子がうかがえるかもしれません。
邪魔をしないように、そっと見守りましょう。

次に『エゴノキ』にやってきました。
これエゴノキって名前なんだ、と初めて知る方も少なくないのではないでしょうか。

5月に咲く白い花は爽やかでとても綺麗です。
花が咲いていない時期も、エゴノキに注目してみましょう。

そして『生きもの探し原っぱ』に来ました。
あえて草刈りの頻度を減らし、生きものたちに住処を提供しています。
ニホンミツバチの他にもバッタやセミなどが見られるかもしれません。

最後に『トチノキ』に到着しました。
手のひらを広げたような大きな葉が特徴的です。

公園には「ベニバナトチノキ」もあります。
そちらも探してみましょう。

5つすべてのスタンプが集まりました!
公園管理事務所に行って特典を貰いに行きましょう。

いかがでしたか?
前回よりもスポット数が増え、少し難易度が上がっているかもしれません。
アプリの地図やカラーコーンの目印を参考に、ぜひ挑戦してみてください。
熱中症対策もお忘れなく!

和光樹林公園で夏をいっぱい楽しもう!

燦々と降り注ぐ太陽と大音量のセミの声、今年も暑い夏がやってきました。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
夏休みにおでかけの予定はございますか?
皆様のご予定に、近場で自然を目一杯楽しめる和光樹林公園はいかがですか。
今日はそんな真夏の和光樹林公園の見どころをご紹介します。

林の中や草むらを覗けば様々な生き物と出会うことができます。

和光樹林公園では今年もたくさんのセミが元気に鳴いています。
たくさんの木の幹にはセミの抜け殻も見つけることができます。

和光樹林公園で生まれたカブトムシです。
公園管理事務所では4匹のカブトムシを展示しています。
ぜひ遊びにきてあげてください。

岩陰の隙間を覗くとトカゲが顔を出してくるかもしれません。

和光樹林公園では3か所の木に二ホンミツバチが住んでいます。
現在8月末まで、ミツバチの巣や蜜源をめぐるスタンプラリーを行っています。
スタンプを集めながら色んな生き物を探してみてはいかがですか?
ぜひご参加ください。

ニホンミツバチの蜜源めぐり~デジタルスタンプラリー~の詳細はこちら

今年も和光樹林公園の三角花壇にはコキアを植えました。
夏の日差しをたくさん浴びてぐんぐん大きく育っています。
公園管理事務所では1400円でコキアの苗を販売しております。
今の時期に庭や大鉢に植え替えると、秋にはとても立派に育ちます。
ぜひ家でもコキアの成長を楽しんでみませんか?

暑い日が続いています。
お出かけの際は帽子などを被り日陰を歩いて熱中症に気を付けていきましょう。
皆様のご来園をお待ちしております。

 

ゆにーく植物販売会を開催しました

セミの鳴き声が聞こえてくる季節になってまいりました。
皆様いかがお過ごしでしょうか。

遅くなってしまいましたが、6月に開催したイベントのご報告です。
和光樹林公園では、6月上旬に2日間、ゆにーく植物販売会を開催しました。
初日は台風の影響が心配でしたが、無事に開催することができました!

多肉植物、食虫植物、南国系植物など、少し変わった植物が多く販売されていました。

今回はレンタル品のお試しコーナー、フリースペースを設けました。
休憩したりケータリングで買ったものを食べたり、ハンモックに乗ってみたり…自由に過ごすことができます。

今回もありがとうございました。

お天気が怪しいなかご来園いただきありがとうございました。
また秋に開催予定です。皆様のご来園をお待ちしております!