和光樹林公園BBQ広場

BBQ × 公園の夜イベント
夜の公園イベントに参加されるかたにもオススメ。
近日開催イベント
【7月26日(土曜日)セミの羽化観察】19:30~20:45 <満員>
『BBQ』×『セミの羽化観察』で素敵な夏の思い出が2ページも作れます。
セミの羽化観察は既に受付満員となっておりますが、
参加される方はぜひBBQもあわせてご利用お待ちしております。
イベント『セミの羽化観察』の詳細はコチラ

子どもから大人まで、手ぶらで夏の和光樹林公園を満喫できるこの機会に
ぜひ和光樹林公園BBQ広場をご利用ください。

公園の夏景色

じりじりと照りつけるような暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか。
今回は和光樹林公園の夏景色のご紹介です。
写真は三角花壇のコキア。
5月に植え付けをして、すっかり大きくなりました。


園内各所のプランターにはヒマワリ、ペチュニア、ポーチュラカが植わっています。
場所によって植わっているものが異なるので、お気に入りを探してみてください。

芝生広場付近にあるコブシ。
ゴツゴツした形の実が目立ち始めました。

BBQ広場奥の芝地にあるエゴノキ。
実がたくさんなっています。

外出をする際は暑さ対策を心掛けて、体調にお気を付けください。
ムクドリがエサを探している姿を発見

タブノキの周辺にムクドリが群れになって何かを食べていました。
観察してみるとタブノキの実を食べているようでした。
熟した実と熟していない実を選んでいるだけでなく、熟した実の果肉部分だけを器用に食べて種だけを下に落としています。



今の時期は、幼鳥が親鳥にエサをおねだりしている様子も見ることも出来るので、観察してみると何か新たな発見があるかもしれません。

★の位置でタブノキの実を採食するムクドリが観察されました。
「生きものさがし原っぱ」で生き物と触れ合いましょう!!

「生きものさがし原っぱ」でキリギリスを発見!
他にも様々な生物がいるので探してみよう!

草むらが苦手な人でも探しやすいように小道が作ってあります。

ウツボグサが咲いていました!
花言葉は、「優しく癒す」
皆さんも「生きものさがし原っぱ」で生き物とふれあい、癒されましょう!

「生きものさがし原っぱ」は疎林広場の南側、マップの★の位置です。
日中は日差しが強いため、ご来園の際は水分補給を忘れず、
帽子などをかぶり日陰を歩くようにしましょう。
皆様のご来園をお待ちしております。
カブトムシが成虫になりました。

和光樹林公園で生まれ、我々スタッフが幼虫の頃から育てているカブトムシが成虫になりました。
他のカブトムシのサナギ達もすくすく成長中。
これからどんどん成虫に羽化していく予定です。


カブトムシは和光樹林公園の管理事務所内で飼育しています。

また、管理事務所ではコキアの苗も販売中です。
早い時期に地面や大きな鉢に植え替えて育てると、根をたくさん広げて、大きく丸いコキアが育ちます。

和光樹林公園管理事務所は、公園の東側、エントランス広場にある緑色の屋根の建物です。
真夏のような暑さがやってきました。
ご来園の際は水分補給を忘れず、帽子などをかぶり日陰を歩くようにしましょう。
皆様のご来園をお待ちしております。