樹名板を設置しました

この春、和光樹林公園・新座緑道に樹名板を100個弱設置しました!

前々から木の名前を知りたい、というお声をいただくことが多数ありました。
そのお声に応えるべく、樹名板を設置しました。

早速来園者の方から「樹名板が多くて楽しめます」というお言葉をいただきました。
気が付いていただきありがとうございます!

これからも出来る限り皆様のお声に応えていきます。
公園スタッフから、日々のできごとやお花の情報などを発信しています。

この春、和光樹林公園・新座緑道に樹名板を100個弱設置しました!

前々から木の名前を知りたい、というお声をいただくことが多数ありました。
そのお声に応えるべく、樹名板を設置しました。

早速来園者の方から「樹名板が多くて楽しめます」というお言葉をいただきました。
気が付いていただきありがとうございます!

これからも出来る限り皆様のお声に応えていきます。

複合遊具の滑り台に亀裂が入ってしまい、一部しばらく使用中止にしておりました。
そのため、複合遊具をリニューアルすることになり、GW明けの5月7日から工事が始まりました。
工事期間は、6月28日まで約2カ月間の予定です。
(※天候などの状況により期間変更になる場合がございます。)

下の図が遊具の完成予定図です。
今までの複合遊具で楽しめた登る・渡る・つかむ・滑るといった動きが、新しい複合遊具でも引き続き楽しめます。
完成を楽しみにしていてください。

ここ最近、寒暖差の激しい日が続いております。
お出かけの際は、気温や体調などに気を付けてご来園ください。
皆様のご来園をお待ちしております。

ユリノキのお花が見頃を迎えています。
チューリップツリーという別名があり、名前の通りチューリップのような見た目をしています。

開花時期は5月ごろからです。
5-6センチほどの黄色のお花はかわいらしいです。

樹高は数十mと高く、お花は葉の中に紛れ込んで上向きに咲くため、一見どこにあるのかわからないかもしれません。
お花を探しながら、木陰で一休みするのはいかがですか?

ユリノキは★のところにあります。
ぜひ探してみてください!

トチノキのお花が咲き始めました。
通常、5月から6月にかけてお花が咲きます。
トチノキのお花は白く、上向きに咲くので見つけにくいかもしれません。

お花には蜜がたくさんあり、はちみつを取る大事な蜜源となります。
よく見ると、ニホンミツバチが蜜を取りに来る様子がうかがえるかもしれません。
目を凝らして観察してみてください。

数か月前に新しく植えたベニバナトチノキも頑張って葉をつけています。
今後の成長をお楽しみください。

トチノキは★の位置にあります。
ベニバナトチノキは★の位置にあります。
ぜひトチノキのお花を探してみてください!


富良野自然塾&薪割り体験を開催しました。
お天気が心配でしたが、最後まで降らすに済みました。
多くの方のご参加、ありがとうございました!

まずは富良野自然塾。
テレビドラマ「北の国から」で知られる作家倉本聰が塾長を務め、地球誕生や生物の進化を学ぶ体験型プログラムです。
地球の46億年の歴史を460mに置き換えて、インストラクターと一緒に楽しく地球の歴史を学びます。

絵を見ながら、クイズを交えながら、インストラクターの愉快な話を聞きながら…楽しく学べたかな?

地球の歴史を学んだあとは薪割り体験です。
薪はすべて和光樹林公園の木を使います。

枯れてしまって倒木の危険がある木を切って、薪として再利用です。
たき火も楽しんでいただけましたか?
これを機に、自然や地球についてぜひ考えてみてください。