公園だより

公園スタッフから、日々のできごとやお花の情報などを発信しています。

秋のワンちゃんのしつけ教室を開催しました

公園の樹木も紅葉し、元気な子供達は落葉と一緒に遊んでいます。
秋もすっかり深まりました。
こんな中、926日から1117日にかけ合計8回の秋のワンちゃんのしつけ教室を開催しました。

教室はいつも、飼い主さんのお悩み相談から始まります。
ワンちゃんの性格や普段の生活、飼い主さんとの交わりはそれぞれで、悩みもさまざまですが、ベテランの先生から個々にピッタリのアドバイスをいただけます。
話を伺っているだけでも「あるある」と納得することありますよ。

次いで教室は、散歩やいろいろなアジリティの練習です。

すごく器用なワンちゃんもいれば、下り坂が苦手、トンネルくぐりはイヤのワンちゃんもいます。
そんな時は、飼い主さんもサポートスタッフも必死です。
何とか通れると、思わず「やったー。頑張ったね。」と大喜びです。

教室の目標は「どこにでも安心して連れていけるワンコを目指して!」です。
他の犬との交流や、飼い主さんの「おいで」も練習します。

最後に先生から、社会性の判定をもらいます。

合格すれば公園のドッグランに参加できますよ。(注)

この秋の教室は、毎回ほぼ満員(9組)のお申込みをいただきありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。

 

(注)ドッグランの参加条件の細部は、公園HPをご覧ください。

秋の樹林公園を紹介します!

木の葉も染まっていき、だんだんと気温も下がり冬の近づきを感じます。
そんな秋の和光樹林公園と新座緑道を紹介したいと思います!

↑新座緑道

↑和光樹林公園芝生広場脇

公園管理事務所の前に生えているメグスリの木は、毎年とても綺麗な紅葉に染まってくれます。
今年は事務所前で工事をしており見えずらいですが、日が差し込んだ紅葉はとても綺麗ですので、事務所前を通った際はぜひ下から覗いてみてください。

落ち葉といえばモミジの木、今年は南西側口付近のモミジが紅く綺麗に染まっています。
お散歩の際は、ぜひ足を止めてご覧になってみてください。

ご来園の際はマスクを着用し、他の来園者の方と距離を保っていただくようお願いいたします。
また、寒くなってきましたので暖かくしてご来園ください。

ゆにーくしょくぶつ販売会を開催しました

116(土)、7(日)に南駐車場坂の上の芝生広場でゆにーくしょくぶつ販売会が開催されました。

 当日はたくさんのお客様が足を運びに来られました。

こちらは「食虫植物愛好会」のブースです。

テレビや図鑑などでしか見たことないような食虫植物に皆さん興味津々でした。

MOG」さんのブースでは、珍しい塊根植物や大迫力の南国系植物など見所がたくさんありました。

GARDENS BASE」さんのブースは、おしゃれな多肉植物や観葉植物、園芸雑貨などを販売しました。

 

「板橋区立熱帯環境植物館」からはドライフルーツの販売をしました。
大変好評で、2日目の午前中には完売しました。

他にもケータリングでピザとクレープの販売がありました。
焼きたてのピザや出来立てのクレープは大変盛況でした。

また企画したいと思っておりますので、お楽しみに!