カモの親子が散歩していました♪

公園を散歩するカモの親子です。
一生懸命ついていく子ガモの姿がとても可愛らしいです。

野鳥にエサをあげることは禁止されています。
昨年は親ガモが、もらえるエサに夢中になっている間に、
子ガモが狙われてしまいました。とても残念でした。
皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

群れになって行動するムクドリも集団で水浴びをしていました。

写真に収めることは出来なかったのですが、今日はカワセミが次から次へと現れて、大きなカメラを持った方々が、カワセミを観察している姿を見かけました。
青い宝石と呼ばれるカワセミは、水辺に生息するコバルトブルーに輝く美しい小鳥です。

下池に白いトンボも飛んでいましたよ。

暑い日々が続いていますが、木陰は涼しく、今日も沢山の方が公園を訪れていました。

アジサイが咲きだしました

こちらはアメリカ原産のアジサイの仲間、アナベルです。
下池近くのガクアジサイも綺麗です。

これから園内のアジサイが次々と咲き出します。

植え替え後の花壇
植え込み作業後の花壇への水やりは、面積が広いため大変な作業となります。
毎日暑くて土が乾いて枯れてしまうのではと心配しましたが、最近は雨の多い季節となってきたため、花達もいきいきしています。
恵みの雨に感謝ですね!


コゲラの子育て
少し前に、園内でコゲラが子育てする様子を見る事が出来ました。
親鳥がヒナに餌を運んでいる様子です。
コゲラは全長15cmの日本で一番小さなキツツキです。


八重のドクダミ
木陰を覗き込むと、、
可愛らしい八重咲きのドクダミが咲いていましたよ!珍しいですね。

ハンモックの貸し出し
ハンモック1人用、2人用を貸し出しています。(有料)
これからの気持ち良い季節に、是非ご利用ください。

夏秋花壇に植え替えています

夏秋花壇の花苗が入荷し、植え替え作業が始まりました。

駐車場花壇
夏花壇の定番、ブルーサルビアとニチニチソウです。

管理センター前花壇
アフリカンマリーゴールド、ニチニチソウ、
ユーフォルビア、サルビアサルバトーレブルー、
夏の暑さに強い花を選んで植えています。
植え付けを行った日もとても暑く、植え付け後にたっぷりと水をあげました。
暑さに負けず元気に育ってくれます様に!

フラワーサポーター管理の花壇も夏秋花壇へ
フラワーサポーターの皆さんと一緒に5月18日に植えこみ作業を行いました。
暑い中での作業となりましたが、手際よく作業していただきあっという間に夏秋花壇へ。
フラワーサポーターの皆さんありがとうございました!
こぼれ種で芽が出たヒマワリや、宿根草(イベリス・アメジストセージ・カスミソウ)はそのまま生かし、
ヒマワリ、ゼラニウム、ネペタキャットミントを植えました。
小さい芽が出ているのは、こぼれ種から芽が出たサンフィニティー(ヒマワリ)です。

ユリノキの花
ユリノキの花が咲いています。
高いところで咲いているため、注意して見ないと気付かないのではないでしょうか。
チューリップのような花の形でチューリップツリーともいうそうです。
公園の駐車場で見られます。
大きな木の中に咲いているユリノキの花を探してみてください。
管理センターの近くにも一本だけユリノキがあり、駐車場より花が近くで見られます。
写真は管理センター近くのものです。
ゴールデンウィークも終わり、これから暑い日々が続きますが、朝や夕方の涼しい時間などに、是非公園へ散歩をしにお越しください♪

5月8日 睡蓮の花が綺麗に咲いています

今日の午前中は散歩をするのに丁度良い気持ちのよい気候でした。
ウォーキングをする姿が多く見られました。
ベニバナトチノキ
ピンク色が鮮やかでかわいらしいお花です。
クマバチが蜜を吸っている姿を見かけます。

エゴノキ
下から見上げて花を見るとこんなに沢山の花が咲いていました。
エゴノキは、枝いっぱいに咲く白い花もその後に付ける白い実もとても美しい木です。
実が石鹸の代用になることでも知られています。

カルミア
BBQガーデン付近にあるカルミアが可愛い花を咲かせています。
5角形の皿型の花と、金平糖のような形の蕾が印象的な低木です。

ムラサキツメクサ(一般的にクローバーと呼ばれる)に沢山のてんとう虫がいました♪

見慣れているタンポポの綿毛もよく見ると本当に芸術的です。

噴水の横のポプラの木
噴水の横に枯れてしまったポプラの木があります。
来園者の方が、落ちてきた枝などで怪我をしたりしない様に、周りを通行止めにしてあります。
ご理解のほどよろしくお願いします。

4月25日お花情報

今日は夏日の気温となりました。スタッフも半袖デビューしましたよ♪
ベニバナトチノキには、ずんぐりとした体のクマバチが蜜を吸いにきていました。
ゴールデンウィークに見ごろを迎えます

今年もフジ棚に花芽がたくさんつきました。
黄緑色の葉にフジの紫色がとてもさわやかで、涼し気です。

南通路にあるこちらの花壇は、東町小学校2年生に昨年の11月植えていただきました。
他の花壇は咲き終わり散ってしまいましたが、こちらの花壇は遅れて咲いてくれたので、まだ楽しめてうれしい限りです♪
ピンク色のチューリップ、かわいいです。

上池近く
ひっそりとライラックが咲いています。
隠れているので、探してみてください。

深紅のボタンが華麗に咲いています。

せせらぎの見どころ第2弾
こちらはクリンソウ♪
ピンク色の花が2段で咲くので、お楽しみに!

アヤメも咲き出しました!
