公園だより

公園スタッフから、日々のできごとやお花の情報などを発信しています。

野鳥の巣箱をはずしました!

昨年12月3日に設置した野鳥の巣箱6個をはずしました。

野鳥の巣箱6個のうち、なんと、3個に巣作りの跡がありました。
巣箱の中に殻が残っていないのは、殻を外に持ち出すからです。

カラスに狙われたり、スズメバチが営巣したりとハプニングがありましたが、シジュウカラ3家族が巣立ってくれたことがとても嬉しいです。

今年も12月3日(土)に「野鳥の巣箱づくり」を行います。
ただいま募集中です。イベント情報をご確認ください。
皆様のご参加をお待ちしております。

カルガモ親子のある日

上池付近で一休みのカルガモの親子

芝生の上で気持ちがよさそうです。
2羽のコガモは、すっかり大人っぽくなりました。

どれがお母さんでしょう?
見分けがつかないほどです。

正解は手前のベレー帽をかぶっている模様がお母さんです。

セミの脱皮を見ることができました。
生まれたては、羽が透明で神秘的です。

公園を散策しながら、いろんな発見を楽しんでください。

風が秋めいてきました!

暦の上では秋となり、寝苦しい夜が少し楽になってきました。
せせらぎではミソハギが彩りを添えています。

さいのもりテラスの横にあるデッキでは、琉球アサガオがグングンとツルの伸ばして、西日を遮るグリーンの屋根になってきました。
とても優しい紫色です。

カルガモの親子も元気に過ごしています。
コガモが見違えるほど、大人に近づいてきました。

どんな毛色になったか、ぜひ、公園へ散策にいらしてください。

お待ちしております。

フラワーサポーターさんにコスモスの種をまいていただきました。

多目的広場にあるメランポジューム(1年草)の脇に、コスモスの種を植えました。
秋頃に咲くのが楽しみです。

5日(火)、暑い中フラワーサポーターさん7人に多目的広場にある4つの花壇にコスモスの種をまいていただき、除草作業を行っていただきました。