キノコがニョキニョキ
暑さが和らいできました。
駐車場入り口のあじさい花壇に、白いキノコ達がニョキニョキと姿を現しましたよ♪
名前は不明です。
ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください。
採ることは禁止されておりますので、真っ白キノコのニョキニョキ姿をお楽しみください。
公園スタッフから、日々のできごとやお花の情報などを発信しています。
暑さが和らいできました。
駐車場入り口のあじさい花壇に、白いキノコ達がニョキニョキと姿を現しましたよ♪
名前は不明です。
ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください。
採ることは禁止されておりますので、真っ白キノコのニョキニョキ姿をお楽しみください。
毎年12月に野鳥の巣箱づくりを行っています。
昨年も野鳥の巣箱3個設置し、8月の終りに外しました。
ご覧のとおり、3箱とも営巣に選ばれていました!
卵が残っていた2箱は、1度巣立ち、2回目の営巣が確認されましたが、
中に卵が残ったままでした。
残念ながら、何かのハプニングで育てられなかったようです。
巣箱には、コケ類やワンちゃんの毛が利用されていました。
フワフワの巣は、卵が転がってもやわらかいクッションとなっています。
公園にお散歩に来られているワンちゃんの毛が、シジュウカラのベッドに活用されているかもしれません。
こちらの巣箱は、2年前に作成されたもの(作成された方が取りにいらしていないため活用させていただいています)を洗い、12月に設置しました。
「彩の森カフェ ジャクソンセンターOH」では、奄美大島直送「もずく酢」がいただけます。
もずく酢は、食感がコリコリして、シークワーサーの香りがさわやかなタレに付け込まれています。
暑くて食欲がない時に、ツルツルとご賞味ください。
食後は、園内を一回り!
まだまだ暑い日が続きますが、暑さに負けずにお過ごしください。
「彩の森カフェ ジャクソンセンターOH」のビアガーデンは午後8時まで営業しております。
※駐車場は午後7時に閉門いたします。閉門後は翌朝までお車はだせません。ご了承ください。
夜は池の周りを優しくライトアップしています。
夜散歩にいかがですか。
二十四節気の14番目。
処暑とは、激しい暑さの峠を越したころです。同時に台風の季節の到来です。
花壇の花たちも少し元気になっているように見えます。
猛暑も少しずつ落ち着いてくれるでしょうか・・・
夏の花を探していたところ、ピンク色が目を引き鮮やかに咲いている花たちがありました。
サルスベリ=
サルスベリは第3トイレと多目的広場の小径に咲いています。
雨が急に降り出し、生き生きと葉を濡らしています。
スイレン=
上池にスイレンが咲いています。
池に葉を浮かべて、涼しそうです。
花は朝に咲き、夕には眠るように閉じます。睡蓮の名はそこから名付けられたようです。
別名 ヒツジグサ
ミソハギ=
禊萩(ミソギハギ)の略
上池から下池に流れるせせらぎにミソハギが咲いています。
別名 盆花(ぼんばな)
手前はノハナショウブの実です。
せせらぎの淵に地を這うように生えている薄黄緑の小さな植物は
リシマキアです。
せせらぎは石積みをするなど護岸工事を行い、多様な植物を植えています。
これから楽しみなスポットです。
今日は、雨が降ったり、晴れたりでとても
ムシムシした一日でした。
台風7号の進路も気になります。
樹木が倒れたり、枝が折れたりしませんように・・・