白梅、紅梅が咲き出しました。

1月6日は、二十四節気では「小寒(しょうかん)」でした。
小寒とは、寒の入りといわれ、寒さが更に厳しくなるころ。
1月13日土曜日は雪が舞いましたね。
小寒から節分までの三十日間が「寒の内」といいます。寒が明けると立春になります。
公園では、梅が咲き始め、蝋梅のつぼみが膨らみ始めました。
春の香りがしました。
南入口の梅

管理センター横の蝋梅

上池の椅子
上池付近に持ち運べる椅子があります。
日当たりの良い場所で、池の風景を見ながら、休憩に最適です。
ご利用ください。
お天気の良い日は、お日さまがぽかぽか陽気で気持ちがいいですよー♪

多目的広場横のレンガの道を修繕しています。

多目的広場横のレンガの道の中央が盛り上がり、自転車のタイヤがはまるなど、ご不便をおかけしていました。
草刈りが終わったタイミングで、冬の作業として、レンガを平らにする修繕を直営スタッフで行っています。
レンガを一つ一つ取り除き、盛り上がって亀裂の入った下地をならし、レンガを置いて砂を入れて固定します。
なかなか根気のいる作業ですが、きれいになった園路にチューリップの花が咲くころを楽しみに頑張ります!

きれいになったレンガの道

葉が落ちてスッキリしたメタセコイアの並木

初雪

13日の夕方に初雪が降りました。
今朝は池も凍って、氷を割って楽しく遊ぶ姿が見られましたよ。


祝☆成人の日

1月8日 成人の日
おめでとうございます。
園内では20歳を迎えられた華やかな振袖姿や袴姿、おしゃれなスーツ姿を見かけました。
冷たい風が吹く中でも、皆様の笑い声と楽しそうな姿に、
見ているこちらも心に陽が差しこんだように温かい気持ちになれました。
モデルになっていただき、ありがとうございます。

令和6年になりました

新年、おめでとうございます。
公園内ではハクモクレンのつぼみが膨らみ始めました♪

紅梅の蕾もご覧のとおり。
冷たい澄んだ空気の中、公園へ気分転換にいらしてください。