ベンチを交換しました!

毎日外に出るのも嫌になるくらい暑い日々が続いています。
日向はとても暑いですが、大きな樹木の木陰に入れば、路面熱や壁面の熱の放射が大幅に減り、日向に比べて体感温度が7℃程度低くなるそうです。
炎天下では20℃近く違うこともあるそうですよ。
公園にお越しの際には木陰を歩いたり、日陰でひと休みするなど熱中症に気を付けてください。
※写真は下池のベンチです。埼玉県の工事で交換いただいています。
せせらぎではミソハギが綺麗に咲いています

せせらぎ横のポプラの木にはセミの抜け殻が沢山。
公園の中でもセミの鳴き声が盛んに耳に入ってきて夏を感じます。
色々な種類のセミの鳴き声が聞こえてきます。
またクルミの実もなっていましたよ。


さいのもり Beer Gardenがオープンしています。
7/26~9/8(金・土・日・祝)
時間は14時から20時です!
さいのもりテラス(管理センター横)に是非いらしてください☆


ヒョウタンが実をつけています

さいのもりテラスのデッキで、
可愛いヒョウタンの実がなりはじめました。
南口ではベニバナトチノキの実や藤の実がなっています
ベニバナトチノキ
直径3~5センチの球形で表面にトゲがある実がなります。

藤の実
長さ10~20センチほどの大きな豆莢を付けます。
※7/27日現在は、花付きをよくするため剪定いたしました。

ポポー
ポポーの実もなっています。
熟してから痛むのが早く市場での流通が難しいため
「幻のフルーツ」と呼ばれています。
アケビのような外観で
マンゴーアボカドバナナを足したような味だそうです。
公園内の実や植物の採取は禁止されています。
皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

カモの親子
先日とはまた違うカモの親子です♪
親ガモに子ガモがぴったりとくっついて行動していて可愛らしかったです。



さいのもりテラスのデッキからの景色がとても綺麗です。
オーシャンブルーやヒョウタンの実を見に是非お越しください♪

さいのもりフラワーサポーター活動のご報告

7月2日はさいのもりフラワーサポーターの活動日でした。
フラワーサポーター花壇の除草
ヒマワリ(サンフィニテイ)は、
小ぶりでかわいいヒワマリが長く咲き、100輪以上咲くと言われています。
咲き終わったヒマワリの切り戻しや、除草を行いました。

上池時計広場にある花壇除草
フラワーサポーター花壇が終わったあとは、時計広場にある花壇の除草を行いました。
サポーターの皆さん、作業が早いです!

時計広場の階段の除草
こちらの階段も除草いたしました。
30℃近い気温でしたが、時折吹く風が気持ちよく、作業が進みました。

バスケットゴール近くの花壇前掃き掃除
南口の園路はメタセコイアの葉や実が落ち、滑りやすいため
ボランティアさんが掃き掃除をしてくれました。
リヤカーがいっぱいになりましたよ♪

暑い日が続きますが、ボランティアさん10名に、黙々と作業を行っていただいたお陰で、花壇も階段もきれいになりました。
暑さの厳しい日が続いております。
ご来園の際は、体調に気を付けて、木陰で休みながら
散策をお楽しみください。
オーシャンブルーが咲いています

宿根朝顔オーシャンブルーが「さいのもりテラス」のデッキで咲いています。
夏には緑のカーテンになります。
多目的広場ではノウゼンカズラが咲いています
夏から秋にかけて大きな美しい花を咲かせてくれます。
蕾を沢山付けているのでこれからどんどん咲きますね!!

また多目的広場の花壇では、5月に植えたジニア、ブルーサルビアと一緒に、メランポジウムがこぼれ種からとても元気に黄色の小花を咲かせています。

子ガモ独り立ち?
今日は近くに親が見当たりません。
最近は一緒にいない日も見られるようになりました。
見守っていたら可愛らしい鳴き声も聞くことが出来ました。

この小さな土の山は、、、
公園のあちこちで見られるこの小さな土の山、不思議に思ったことはありませんか?
モグラ塚です!
トンネルを掘って山を作っているんですね。
公園の中の小さな発見をしに、是非遊びに来てくださいね♪

さいのもりフラワーサポーター活動のご報告

6月4日、15日はさいのもりフラワーサポーター活動日でした。

自衛隊入口近くにある花壇は、フラワーサポーターさんが管理している花壇です。
5月に夏・秋花壇に植え替えを行いました。
・ヒワマリサンフィニティ
・ネペタキャットミント
・ゼラニウム
の3種類を植えました。
4日、15日の作業は除草とゼラニウムの花がらを摘みました。

駐車場の花壇と階段の除草も行っています。
フラワーサポーターの皆様、いつも暑い中、作業の手を止めることなく、きれいにしていただきありがとうございます。

多目的広場にある花壇の除草も行いました。
多目的広場に植えたのは
・ブルーサルビア
・ジニア
・コキア
・メランポジウム※4年前に植えたタネがこぼれ、毎年咲いてくれています。
秋にむけて、コスモスのタネも植える予定です。
こちらは南口の花壇 ヒマワリ開花前
こちらの花壇は
・アフリカンマリーゴールド
・ヒマワリサンフィニティ
【6月15日撮影】

5日でこんなにたくさんヒワマリが咲きましたよ♪
【6月20日撮影】
暑さが厳しくなりますが、ぜひ、公園の花壇をみてお花から元気パワーをもらってください。
