第3回 彩 Sainomori Park Marketのご報告

2024年10月19日(土)、20日(日)、第3回「彩 Sainomori Park Market」を開催しました。
秋の過ごしやすいお天気に恵まれ、多くの方に来園いただきました。
多目的広場側園路

多目的広場
ONE’S Marketエリアでは、ワンちゃんのフードや洋服などが販売されました。

多目的広場の道路際
スタジオホッチエリアでは、オレンジのネットに囲まれた中で、飼い主さんとワンちゃんのチャレンジ運動会やしつけについての相談会などが行われ、飼い主さんとワンちゃんの息のあった、白熱する姿が見られました。



上池前広場では
ふらっとMarketエリアでは、蚤の市のような出店形式が楽しめました。

突然始まるパン食い競争が人気

芝生広場では
Le sourire furuエリアでは
保護犬のふれあい会が催され、イヌを飼えない方もふれあう事で癒されたと喜ばれていました。

人形劇が人気でした

バギーに乗ったワンちゃんがたくさん見られましたよ♪

公園テントでは
10月8日に狭山稲荷山公園で行われた「if イナリヤマフェスタ」のチラシをお持ちいただいた方には、チューリップの球根を3球プレゼントしました。
19日16人、20日13人の方がいらっしゃいました。
また、チューリップの球根が欲しいという方には、公園アンケートにご協力いただきました。
たくさんご協力いただきましてありがとうございました。


Halloweenスタンプラリー
Halloweenの仮装をしてきた方には、1日100人の方限定で、4つのエリアでスタンプを押してもらい、公園受付テントでお一人様にお菓子を1つプレゼントしました。
19日37人、20日54人
たくさんのご参加、ありがとうございました。


塗り絵コーナーは大変人気で、好きな絵柄を選んで、顔や色を付けて
お持ち帰りいただきました。
澄んだ空気の中で、塗り絵をするのも楽しいですね♪


来年も皆様のお越しをお待ちしております。
サクラの狂い咲き

公園の入り口付近や、バスケットコート近くで、サクラの狂い咲きを見かけました。
10月初旬に見られることがあるそうです。
春に咲くはずのサクラが秋に咲くことを返り咲き、または狂い咲きと呼ぶそうです。
夏の異常な暑さのせいでしょうか。
キンモクセイ
管理センターの前にある大きな金木犀の木から甘い香りがします。
この時期、街を歩いていてもあちらこちらからキンモクセイの花の香りがしてきます。
彩の森入間公園のキンモクセイはとても大きいですよ!

ベニカエデも真っ赤に紅葉しています
ベニカエデが美しく色づいています。
公園に落ちている葉からも秋を感じ取ることができます。


カツラ
下池付近のカツラからも甘い香りがします。
カツラの葉はハートの可愛い形をしていて愛らしいです。
彩の森入間公園の下池付近の秋の風景が好きという方も多いです、
涼しくなり過ごしやすい季節になってきました、
ぜひこの季節に公園に足を運んでみてくださいね♪

モミジバフウの実

公園のあちらこちらに落ちているこのトゲトゲの球体の実、モミジバフウの実です。
北アメリカ原産で、成長すると20メートルを超えるほど大きな木になるそうですよ。

アメリカ合衆国オハイオ州がモデルです
モミジバフウも北アメリカ原産ですが、園内の植物は北アメリカ原産の品種が多く植栽されています。
(下の写真はノウゼンカズラ、ポプラ、ユリノキ)
彩の森入間公園はジョンソン基地跡地を活用して整備された公園であるため、埼玉県の姉妹都市であるアメリカ合衆国のオハイオ州をモデルに設計されています。

手前の黄色い花メランポジウムです。
猛暑に負けず、ぐんぐん大きく育ち、黄色の小花を咲かせてくれています。


彩の森DogRunParty始まりました
9月14日から彩の森DogRunParty始まりました!
3月まで毎月二日間開催します。
興味のある方は公園のHPに詳細が載っていますので是非ご覧ください。

沢山のキノコが出現しています

キノコが多く発生する時期は6月~7月、9月~11月です。
公園内でも様々な種類のキノコが生えています。
可愛らしくてつい触りたくなってしまうかもしれませんが、
毒キノコかもしれませんので絶対に触らないでくださいね!!
触っただけでも痛くなったり腫れてしまうものもあります。


公園内で見られる蝶
よく目にすることのあるベニシジミ、空飛ぶルビーともいわれるそう。
他にも本日はツマグロヒョウモン、モンキチョウなどの蝶を見る事が出来ました。



台風が立て続けに発生しています
台風が発生すると、大雨の影響で倒木や折れ枝が発生します。
日ごろから管理をしていますが
雨が止んだ後に公園に来られる際は
足元、頭上に十分気を付けてください。
写真はギンヨウカエデとベニカエデです。
ベニカエデが色づき始めていますね、美しく紅葉する秋が楽しみです。

まだまだ残暑の厳しい日々が続いています

暑さの厳しい日々が続いていますね。
この時期の猛烈な暑さの中でも
ニチニチソウは陽射しに負けずきれいな花を咲かせてくれています。
そして、さいのもりテラスのデッキでは、ヒョウタンが増えてきましたよ!
小さなヒョウタン達がとても可愛らしいです。

バッタランド
下池近く、せせらぎの横にあるバッタランド。
このエリアでは生き物に配慮した緑化空間づくりのため、
草刈りをひかえています。
バッタランドの横の芝生を歩くと、沢山のバッタに遭遇します。

こちらは仮面ライダーのモチーフにもなったトノサマバッタかな?

アカボシゴマダラ
まだなじみの薄いチョウなので、
初めて見つけた方は見慣れない大きなチョウに驚くと思います。
とても綺麗なチョウですが
最近では普通に目にするようになってきた特定外来生物のチョウだそう。
彩の森入間公園でも見られました。
(特定外来生物は飼育・栽培・保管・運搬・輸入・販売・譲渡・野外に放つことなどが原則として禁止されています。)

これから秋へ向けて
涼しくて過ごしやすい時間が増えてくることと思います。
そんな時に公園でハンモックなんていかがでしょうか!
皆様のご来園をお待ちしております。