公園だより

公園スタッフから、日々のできごとやお花の情報などを発信しています。

来園者の皆さんに1年草を植えていただきました❣

11月19日(土)、駐車場前にある15カ所の花壇へ、1年草のビオラを植えていただきました!

園内放送で呼びかけをしたところ、17名の方にご協力いただきました。
1カ所12ポット、お一人で黙々と植えていただく方や、ご家族やご姉妹で、あっという間に植えていただきました。

1年草を植えたあとに大切な水やりは、1カ所に10秒カウントして
お水をたっぷり根元にあげていただきました。
ジョウロで何往復もしながら、お水をかけていただき、
ありがとうございました。

「楽しかったー」や「もっと植えたい」など、皆さんのお言葉と笑顔に感謝です。

駐車場花壇にも、チューリップの球根が植えられています。

来年の4月が楽しみです♪

フラワーサポーター花壇 「冬春花壇」へ植え替えを行いました

さいのもりフラワーサポーターの活動日は毎月第1火曜日と第3土曜日の月2回活動しています。

11月1日(火)は夏・秋花壇の1年草(コスモス、ひまわり)と宿根草(宿根フロックス)を抜き取り、スコップで耕運し、ふわふわの柔らかい土にしました。
抜き取りと耕運はかなりの重労働です。
9名のフラワーサポーターさんで行っていただきました。
写真のとおり、ふわふわの土の花壇に仕上がりました!

11月19日(土)はチューリップの球根300球と1年草のビオラとアリッサムを200ポット近くをフラワーサポーターさん7名で植えていただきました。11月の気温とは思えない温かい日で、冷たい飲み物がおいしく感じるほどでした。

2月にチューリップが芽吹き、4月には300球のチューリップが咲きます。
何色が咲くかは、咲いてからのお楽しみに!!

次回の活動日は12月6日(火)アリッサムに腐葉土をマルチングします。
ご興味のある方は、ぜひ、自衛隊基地側の時計広場にお集まりください。
お待ちしています。

下池の紅葉

せせらぎ付近の様子です。

メタセコイアの紅葉とススキが、日差しの暖かさと同じくらい
心を温かにする色合いを見せています。

カモもたくさん遊びに来ていますよ

ハクモレン(手前の大きな葉)も黄葉しています。

園路を外れた小道には、サザンカが咲いています。

サザンカのトンネル風も味わえます。

ぜひ、秋の彩の森入間公園へ遊びにいらしてください。

ニレノキ

アキニレ(ニレ科)
写真のピンク色は果実です。

コバトン広場の脇にあります。

アキニレの足元には、野鳥が食べたアキニレの種子がヒラヒラと降り落ちています。
五感を研ぎ澄まして、公園内を散策すると鳥や虫の小さなサインに気がつけます。

イチョウがきれいに色づいてきました

公園の南口にあるイチョウが色づいてきました!

朝日を浴びて、黄緑、黄色が、青空に映えてとてもきれいです。

イチョウの葉がじゅうたん。
こちらは写真撮影にオススメの場所です!

駐輪場前にあるイチョウもこの通り。
駐輪場の前にあるせいか、カメラをもった方が一番先にモデルにしている木のようですよ♪

日差しが温かく、空気がひんやりと気持ちよく感じます。
澄んだ空にイチョウの黄葉と黄緑色の葉がさわやかで清々しいです。