公園だより

公園スタッフから、日々のできごとやお花の情報などを発信しています。

3月3日午後の美しい風景

3日の午後は雪が降り、いつもとは違う白銀の景色となりました。

2月から3月に公園で見られた鳥たち

シジュウカラ 白い頬、白いお腹に黒いネクタイ模様

ハクセキレイ 体形は横長で尾が長いセキレイの仲間

ツグミ シベリアから冬鳥として群れで渡来します

シメ 全身茶色系の色彩でくちばしが短めで太く尾の短い鳥

コゲラ 日本で一番小さなキツツキ

 

可愛い小鳥たちが公園に遊びに来ています。
是非バードウォッチングしに来てくださいね♪

公園内を散策して春探し⚘

バラ科のボケの花。
現在蕾を沢山付けています。
耐寒性耐暑性ともに強く、
早春から春に丸みのある花を咲かせます。
(開花は1月から5月)

ヒイラギナンテン

黄色い花の蕾が今にも咲き出しそうです。
葉がヒイラギに似ていることからこの名前が付いたそうです。
(開花は3月から4月)

クリスマスローズ

紫の綺麗な花が咲いています。
人気の高い多年草で
強健で育てやすいものが多いです。
花色花形のバリエーションが豊富です。
(開花は1月から3月)

コブシ

今年はコブシの蕾が沢山付いています。
コブシの花が多い年は豊作だとも言われているそうですよ。
(開花は3月から4月)

チューリップも芽を出しています

河津桜

河津桜の蕾が膨らんでいます。
2月上旬から咲き始める早咲きのサクラで
色は濃いピンク色です。
花期が長いのも特徴です。

ここ数日は風の強い日が続き、公園内にも枝が沢山落ちていました。
近く春一番も吹くかもしれません。
公園散策の際は頭上や足元に十分気を付けてくださるようお願いします。

クロッカス

春の訪れを感じさせてくれるクロッカスが咲いています。
(開花は2月~4月)
アヤメ科クロッカス属の多年草です。
霜や凍結に負けず元気に花を咲かせてくれています。
現在は白と黄色のクロッカスが咲いていますが
紫のクロッカスもこれから咲き出します。

ウメは2月上旬から3月上旬が見頃

沢山のカモが集まっていました

今日見られたカモは
マガモ(オスの頭部が緑色)
オナガガモ(オスの頭部が深い茶色で胸は白く名の通り尾羽が長い)
ヒドリガモ(オスの頭部が赤茶色)
カルガモ(翼鏡がブルー)
の4種類でした。
全般的にオスの方が派手な色と模様の羽を持っていて
メスは淡い色の印象です。
カモ達は寒い冬でも元気ですね!
とても癒されます。

1月の園内は華やかでした

1月は新春に公園を彩る「出初式」に「20才の集い」がありました。
写真は1月12日新春はしご乗りの様子

新春恒例の華麗な「はしご乗り」

江戸時代から受け継がれた火事を知らせる伝統の技です。
今年もはしごの上で華麗な技を披露いただきました。
周りで見ている方は、スマホを片手にハラハラ、ドキドキしながら
見守りました。

太鼓も楽しめました

寒さの中でも心地よい太鼓の響きが体感できました。

上池へ一斉放水

20才の集い

園内には、入間市社会教育課によるフォトスポットが設置されました。

スーツ姿の成人の皆さんを保護者の方が撮影される様子です。
とても微笑ましく、素敵です!
撮影を承諾いただきありがとうございます。

晴れ着姿のお二人も、良い記念になるからと
お母さまの勧めもあり、承諾いただきました。
とても美しいです。
皆様のご協力に感謝申し上げます。ありがとうございました。

公園で季節の移り変わりを楽しんでいただけますように、
皆様のご来園をお待ちしております。

ウメの花が咲き出しています

梅の蕾が膨らみ花が咲き出しています。
古くから日本で愛されてきた梅、香りは上品で甘い香りがします。
白梅と紅梅、
じつは花の色ではなく、枝の内側が赤っぽいか白っぽいかで区別されるそうです。
赤い花を付ける白梅もあれば、白い花を付ける紅梅もあるという事ですね。

管理センター横のロウバイ

蝋梅も咲き出しました。
可憐な花は、黄色く半透明でつやがあります。
また、石鹸のような清楚感ある甘い香りがします。
冬から春への訪れを告げるロウバイを楽しみにされてる方も多いのではないでしょうか。

ヒメリンゴ

4月から5月にサクラに似た花を咲かせるヒメリンゴ。
秋に小さな実を付け、今は葉が落ちて実だけが残っています。
鳥さんたち、食べに来ないかな?

浮寝鳥(うきねどり)

上池でカモが首を丸めて寝ています。
水鳥のこういった習性を「浮寝鳥」といい
冬の季語になっているそうです。

色々な木の実が落ちています

ラクウショウの実、松ぼっくり、シダーローズ、モミジバフウの実。
公園内には色々な可愛い木の実が落ちています。

もうすぐ立春(2月4日)
実際にはまだまだ寒い日が続きますが、
徐々に日が長くなり、春が近づいてきます。
春の訪れを探しに是非公園に遊びへ来てくださいね!