公園だより

公園スタッフから、日々のできごとやお花の情報などを発信しています。

2023夏秋花壇

季節は6月を迎えましたが、
少しだけ時間を遡り、
5月の下旬。

公園の花壇を夏秋花壇に衣替えしました。

公園の維持管理スタッフによって、
13カ所の花壇の植込みを行いました。

インパチェンスや、サルビア、ニチニチソウ、
アフリカンマリーゴールドなど、
花のポット数にすると、1500は超える量です。

植えた直後は小さいですが、
これから、少しづつ大きくなっていきます。

梅雨の雨や、夏の暑さに負けず、
元気に育ってくれますように。

 

 

カルミアが見ごろです

コンピイトウのような形をしたかわいらしいお花です。
「アメリカシャクナゲ」とも呼ばれています。

科 名:ツツジ科
原産地:北アメリカ東部
開花期:5月上旬~6月中ごろ

【立夏】・・・5/6(土)

立夏は二十四節気の第7。
夏の始まりの時期です。一年のうちでもっとも過ごしやすい季節です。
ショウブも初夏の色です。

さいのもりフェスティバル開催中!16:00まで。

芝生広場ではライブもあります!

せせらぎの風景 4/24現在

2年前に植栽した湿生植物が、こんなに立派に花を咲かせてくれました。
アヤメが見頃です。
その他にいろいろな草花が楽しめます!

・ショウブ
・アヤメ
・リキマシア
・ヒメリュウキンカ
・ミソハギ

カモもお花見かな??

もう初夏の装いです。

4月20日は二十四節気で
「穀雨」は春の最後の二十四節気です。
穀雨の後は、夏の初めの「立夏」となります。
そろそろ半袖でしょうか・・・