公園でみられる木の実

長かった夏が終わり、朝晩はとても涼しく日中も過ごしやすくなってきました。
公園では秋の景色を彩る様々な木の実が見られます。
写真はクヌギのどんぐりの実、可愛らしい姿が子ども達に人気です。
丸くて大きく、帽子の部分が髪の毛のように反り返っています。
モミジバフウの実
紅葉の美しいモミジバフウの実です。

リギダマツ
触るとトゲトゲが痛い松ぼっくりです。

ストローブマツ
ストローブマツの松ぼっくりは細長く白みがかっています。

モクレンの実
袋状の実が集まって付き、
受粉しなかった部分は膨らまないために形はデコボコしています。

ラクウショウの実
初夏に緑色の実を付け、秋には亀裂が入りバラバラになります。

藤の実
花の後に大きな豆莢を付けます。

キンモクセイ

公園には沢山のキンモクセイが植えられており
この時期になるととても良い香りがしてきます。

チュウサギ
チュウサギが遊びに来ていました。(よく遊びに来ています)
白くてスラっとしていて目立ちます。
池にはカモの姿も多く見られるようになってきました。
公園を歩いて木の実を探したり、
バーウォッチングも楽しむことができます。
肌寒くなってきましたが公園を楽しみに是非遊びに来てください!



