公園だより

公園スタッフから、日々のできごとやお花の情報などを発信しています。

冬春花壇へ

夏秋花壇から冬春花壇へ植え替え作業を行いました。
寒さに強いストックとビオラを植えました。
寒さに負けず花を咲かせ続けてくれるので心強い味方です!
また、チューリップ一万本プロジェクト🌷を行い、
小学生や中学生、地域の方やボランティアの方にお手伝いいただき、
チューリップを植えました。
(多目的広場や駐車場花壇、時計広場や上池付近など)
春には一万本のチューリップが花を咲かせます。
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

可愛らしい顔のビオラ達です。

ハナミズキの実

沢山の赤い実を付け、
同じ時期に葉も赤くなるため
とても鮮やかな景色となっています。
また、ヒヨドリやムクドリなどの鳥たちの好物で
実をついばむ姿を見かけます!

 

 

マユミの実

ピンクのコロンとした四角い実の中から
赤い種子が顔を出していています。

紅葉の様子

下池のモミジバフウ、ラクウショウの紅葉が美しいです。

バーベキューエリアのイチョウの木です。

ヒドリガモの散歩

日本には冬鳥として渡来するヒドリガモ達が
下池付近でお散歩をしていました。
風の冷たい季節になってきましたが
秋の景色を楽しみに是非公園に足を運んでください♪

さいのもりフラワーサポーター活動のご報告

11月2日はさいのもりフラワーサポーターの活動日でした。
9月から綺麗な紫の花を咲かせてくれたアメジストセージの剪定作業を行い、
その後にチューリップの植え込み作業を行いました。
アメジストセージは、ベルベットのような手触りの紫の花を咲かせる宿根草です。
根元からバッサリと刈り込み作業を行い、
株を新しく更新することで、来年もまた綺麗な花を咲かせてくれます!
(アメジストセージはドライフラワーとして楽しむことも可能です)

チューリップ一万本プロジェクト🌷

アメジストセージの剪定後、
チューリップの球根400球の植え込み作業をばらまきで行いました。
ばらまくことでナチュラルで美しい景観を作り出す事が出来るのだそう。
チューリップの色はピンクです!
植え込み作業は一時間で終わりました。
来年の春、綺麗な花を咲かせてくれます様に。

落ち葉の掃除作業🍂

作業の最後に落ち葉の清掃作業を行いました。
この時期から大量の落ち葉に悩まされますが、
赤や黄色に色づいた落ち葉の絨毯は秋の風物詩ですね!
カラっと晴れていたので落ち葉も軽く作業がはかどりました。
8名のボランティアさんに参加していただいて、一緒に公園を綺麗にしたり植え込み作業をしたりと、とても楽しい時間を過ごす事が出来ました。
今、公園はとても美しい紅葉の季節を迎えています。
散策したりベンチでのんびり過ごしに、是非上着を持って遊びに来てくださいね♪