せせらぎ&ひまわり・・・夏の風景 7/17(月)海の日

今日は三連休の最終日。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか・・・
暑中お見舞い申し上げます。
せせらぎにミソハギが咲きだしました。
紫色の小さな花です。7~9月まで楽しめます。
せせらぎの水の音を聞いていると涼しく感じられます。

ヒマワリが咲く風景は日本の夏!の風物詩ですね。


ケータリングカーも土日祝は出店しています!
もちもちポテトさん出店中!
かき氷も冷えています♪

クチナシもまだ甘い香りを漂わせています。
白いフエルトのような花弁も茶色くなってきました、そろそろ終わりでしょうか・・・
まだ少し、咲いています。

【大暑】・・・7月23日(日)は大暑(たいしょ)です!

【大暑】
二十四節気の12番目の節気。「夏の暑さが本格的になるころ」
8月7日(月)の「立秋」までは熱中症などにならないように意識して栄養摂取や水分補給をするようにしましょう。
カラスも水分補給中!

お散歩中もベンチに座って休息しましょう。

ジョギングウォーキングコースは日影が多いので少ししのぎやすいです。


【小暑】・・・7/7(金)は小暑(しょうしょ)です。

【小暑】は、二十四節気の第11番目。
暑さがだんだん強まっていく時期
「暑中見舞い」は小暑に入って梅雨が明けてから、立秋までに出すようにしましょう。
今はほとんど、暑中見舞いは出さなくなりましたが、SNSで暑中見舞いを送るのもいいかもしれませんね。
七夕と同じ日です、今年は晴れるかな~~~♪
下池の様子

上池の様子

せせらぎのミソハギが咲きました。


ジョギングウォーキングコースは木陰もあって夏の日中も少しホッとします。


ばったランド(昆虫エリア)にバッタはいるかな?
