公園だより

公園スタッフから、日々のできごとやお花の情報などを発信しています。

せせらぎの風景 4/24現在

2年前に植栽した湿生植物が、こんなに立派に花を咲かせてくれました。
アヤメが見頃です。
その他にいろいろな草花が楽しめます!

・ショウブ
・アヤメ
・リキマシア
・ヒメリュウキンカ
・ミソハギ

カモもお花見かな??

もう初夏の装いです。

4月20日は二十四節気で
「穀雨」は春の最後の二十四節気です。
穀雨の後は、夏の初めの「立夏」となります。
そろそろ半袖でしょうか・・・

4/13 朝の公園

よく尋ねられるこちらの木はネグンドカエデです。
北アメリカに分布するカエデ科カエデ属の落葉性中・高木です。

白く可憐なこちらの花もよく尋ねられます。
ハナニラです。

下池の目の前にあるヤエザクラです。
近くのベンチは観賞には最高です。

9時前のせせらぎはまだ水が流れていません。

管理センター近くで咲き出した黄色の小さな花、こちらはメギです。
別名コトリトマラズ
なぜかというと

こんなトゲがついています。
観賞される際はご注意ください。

芝生広場ではツツジが咲き始めました。

朝の公園も気持ちがよいです。
ぜひ、遊びにいらしてください。

新緑の風景 4/10現在

清明=4月5日
清明(せいめい)は二十四節気の第5。
万物が清らかで生き生きとした様子を表した「清浄明潔」という言葉を訳した季語です。
花が咲き、蝶が舞い、空は青く澄み渡り爽やかな風が吹く頃です。

公園も生き生きとした美しい季節です。
今日は始業式も多いそうです。
子どもたちも新しい環境で、ドキドキですね!

時計広場のチューリップもそろそろ終わりです。

ヤエザクラが見頃です。

上池の白のチューリップが遅咲きできれいです。

木々の新緑

ハナミズキの開花

4/4(火) さいのもりフラワーサポーター活動のご報告

第1火曜日と第3土曜日
さいのもりフラワーサポーターの活動日です。
主な活動内容は、フラワーサポーター花壇の基本のお手入れ(花ガラ摘み、除草、潅水)をメインに、冬・春花壇と夏・秋花壇の年2回の植替えを行っています。
冬・春は園内花壇のお手入れ、駐車場付近の落ち葉掃きも行っています。

フラワーサポーター花壇は、5月にボランティアさんで土壌改良を行いました。スコップで土を掘り起こしているので、かなりの重労働でしたが、
そのお陰で真っ赤なチューリップ300球が見事に咲きました。
今年のチューリップはバラマキ植えを行いましたよ。

ご参加いただきましたサポーターの皆さんで記念撮影をしました。
動くと汗ばむほど暑かったですね。
いつもお手入れいただきまして、ありがとうございます。
今年も素敵な春の花壇になりました。