公園だより

公園スタッフから、日々のできごとやお花の情報などを発信しています。

3月10日 早春の風景

3月10日の早春の景色です。

白いウメが満開です。
真っ白のウメが青空に映えるので、
写真撮影をしている人の姿も多く見かけます。

そして下の写真は秋に来園者のみなさんと植えたチューリップ花壇の様子です。

5色のチューリップの球根が植えてあるので、
成長の仕方も各々です。
開花は仲良く並んで咲く姿がみれますように。

休日のご予定がまだ決まっていない方は、春を感じにぜひ彩の森入間公園へお出かけください♪

河津桜の開花

晴天の空の下で、
管理事務所裏の河津桜が花を咲かせました。


つぼみも続々と色づいています。
3月に入り気温がいっきに上がっているので、
続々と他の開花が始まりそうでうれしくなります。

せわしなくすぎる毎日ですが、
自然はのんびりとした気持ちにさせてくれますね。

クロッカスの見ごろを終えました

埼玉彩発見!公園の四季を巡るスタンプラリーへのご参加ありがとうございました。

フォトスポットとなっています「クロッカス」が見ごろを終えます。

今年はムラサキ色のクロッカスも咲きました。

春の訪れを告げるフクジュソウも落ち葉の間からひょっこり咲きました。

残念なことに、数日後に姿を消してしまいました。

埼玉県都市公園条例第8条により、公園内の竹木を伐採し、植物を採取し、
又はこれらを損傷することは禁止されています。

散策の際に見つけた小さな春を、摘んでいかれませんように
お願いいたします。

3月1日 冬から春へ

時間の流れは速く、
今日から3月が始まりました。

園内の様子もだんだんと春へと移り変わっています。

芽がでるか不安だったチューリップも
ようやく顔をのぞかせはじめ、
日に日に大きく成長しています。

寒空の下で、茶色く寂しかった草地の景色は、
緑色の草が所々生え始め、
タンポポも咲き始めました。

管理センターの裏側でひっそり公園を見守っている
河津桜も・・・

蕾がぷっくりと膨らみはじめ、
開花の時を待っています。
植えて2年目でやっと花芽がつきました。

園内各所で見る事ができるツバキの花は、
冬の間から3月に入っても開花が続いています。

木によって花つきも異なるので、
ウォーキングをしながら好きなツバキを探すのも楽しめそうです。

日に日に春へと移り変わっていく園内の植物の姿を
ぜひお楽しみください。