遊びの種がたくさん植えられた、
冒険心・気づき・人間力を養う園庭の整備
造園・外構工事
●保育園
今寺保育園造園工事
既存の保育園舎から別の敷地に新築された保育園の園庭整備をおこないました。当保育園は0歳~5歳児の園児数計130名規模であり、特に「庭育」に力を入れています。園庭は園舎と共にこどもの育ちを保証する保育の両輪と言われていますが、本園庭は山あり谷ありの起伏に富んだ緑の環境の中に、遊びの仕掛けを満載、園舎の中では得られない遊びと体験と思い出を与えてくれる三次元の教材となっています。その他の遊具やシンボルとなっている風見鶏は旧園舎から継承しました。「 遊び」、「学び」、「発見」をキーワードに、素朴なぬくもり感を残すことを大切にしました。

運動会などの行事は元の園舎跡地を使用するとのことで、本園庭はいろいろな施設を盛り込むことができました。

ツリーハウスとドキドキ橋は人気のアイテム。基礎は既存地盤から立ち上げました。

昔懐かしいどかんトンネルや畦道風の土の散策路など、素朴でやさしい園庭ができました。

起伏と回遊性を重視しつつ、園舎の職員室からはこどもたちの行動が良く見える施設レイアウトを追求しました。

隣接の生産緑地のひまわりとツリーハウス。計画地が植木苗圃であったため、高木は根回し準備後移植活用しました。

ドキドキ橋やネット登りで勇気を出して慎重にチャレンジすることを育みます。

ツリーハウスはこどもたちの格好の砦です。ツリーハウスを始め、ベンチや丸太渡り等は多摩地域産の木材を使用しました。

ぐるぐる花壇にて、先生とこどもでお花の手入れや摘み取りができます。

オリジナルの手押しポンプから出る水で小さい水辺ができます。

芝生は雑草抑制効果のある、センチピート ティフブレアのソッド貼りを採用しました。

- ■件名
- 今寺保育園造園工事
- ■事業主
- 社会福祉法人今寺保育園
- ■建築設計
- 株式会社時設計
- ■設計監理
- 株式会社時設計
- ■発注者
- 佐久間建設株式会社
- ■契約期間
- 2013年12月~2014年3月
既存の保育園舎から別の敷地に新築された保育園の園庭整備をおこないました。当保育園は0歳~5歳児の園児数計130名規模であり、特に「庭育」に力を入れています。園庭は園舎と共にこどもの育ちを保証する保育の両輪と言われていますが、本園庭は山あり谷ありの起伏に富んだ緑の環境の中に、遊びの仕掛けを満載、園舎の中では得られない遊びと体験と思い出を与えてくれる三次元の教材となっています。その他の遊具やシンボルとなっている風見鶏は旧園舎から継承しました。「 遊び」、「学び」、「発見」をキーワードに、素朴なぬくもり感を残すことを大切にしました。
運動会などの行事は元の園舎跡地を使用するとのことで、本園庭はいろいろな施設を盛り込むことができました。
ツリーハウスとドキドキ橋は人気のアイテム。基礎は既存地盤から立ち上げました。
昔懐かしいどかんトンネルや畦道風の土の散策路など、素朴でやさしい園庭ができました。
起伏と回遊性を重視しつつ、園舎の職員室からはこどもたちの行動が良く見える施設レイアウトを追求しました。
隣接の生産緑地のひまわりとツリーハウス。計画地が植木苗圃であったため、高木は根回し準備後移植活用しました。
ドキドキ橋やネット登りで勇気を出して慎重にチャレンジすることを育みます。
ツリーハウスはこどもたちの格好の砦です。ツリーハウスを始め、ベンチや丸太渡り等は多摩地域産の木材を使用しました。
ぐるぐる花壇にて、先生とこどもでお花の手入れや摘み取りができます。
オリジナルの手押しポンプから出る水で小さい水辺ができます。
芝生は雑草抑制効果のある、センチピート ティフブレアのソッド貼りを採用しました。
- ■件名
- 今寺保育園造園工事
- ■事業主
- 社会福祉法人今寺保育園
- ■建築設計
- 株式会社時設計
- ■設計監理
- 株式会社時設計
- ■発注者
- 佐久間建設株式会社
- ■契約期間
- 2013年12月~2014年3月