「パークヨガ」を開催しました!

不安定なお天気が続きますが、暑さからは解放されて過ごしやすくなりましたね。
季節の変わり目の体調管理にお気を付けください。

和光樹林公園では久しぶりに「パークヨガ~みどりの中で森林浴♪太りにくい体に~」を開催しました。




先生の優しい説明を受けながら、参加者の皆さんは心も体もリフレッシュできたことと思います。

次回の開催は11月1日(日)!
お申込みは先着15名様です。
ヨガ未経験の方もお気軽にご参加ください!

イベント報告 | 更新日:2020.09.28

ツルボが咲いています

夏はお花が少ないですが、暑い中でも咲いてくれるピンクのかわいいお花、ツルボです。



咲き終りに近いですが、まだ探すとみられますよ。(マップ赤丸①)

また、花壇ではコキアが大きく育ってきました。(マップ赤丸②)



秋の紅葉がきれいな植物です。
ぜひ皆様のおうちにもおすそ分けということで、事務所にてポット苗を販売しています。
5号ポット400円です。
公園に来た際にはぜひ事務所へお立ち寄りください。(マップ★)



季節のお知らせ | 更新日:2020.09.12

見た目が特徴的な赤い実たち

7月はずっと雨でしたが、やっと梅雨が明け、夏らしい気候になりました。
雨の中でも、ヒマワリ “サンフィニティ” はずっと咲き続けてくれました。
そろそろヒマワリが見られるのも終盤戦です。





暑い時期はお花が少ないので、今回は夏に見られる赤い実の紹介です。

まずはサンゴジュ。(下図赤丸①)
たくさんの丸い実が密になる姿をサンゴにみたてたのが由来だそうです。


実が高いところにあり、写真が不鮮明になってしまいました。
サンゴのようにきれいに撮れず残念です。



次にコブシ。(下図赤丸②)
早春の純白の花がきれいで印象的ですが、実は少々不格好です。
この実の形が、手を握ったときの拳(こぶし)の形に似ているから「コブシ」になったと言われているそうです。





これから暑さが厳しくなりますので、ご来園の際は適度な水分補給と休憩をお願いします。



季節のお知らせ | 更新日:2020.08.03

ワンちゃんのしつけ教室(7月19日)

和光樹林公園では毎年春・秋にワンちゃんのしつけ教室を実施していますが、この春は外出自粛宣言等の影響で中止となりました。
そのため、今年はちょっと暑いですが7月開催となりました。


イレギュラーな日程でしたが定員いっぱいの8組のワンちゃんと飼い主さんが参加してくれました。
各おうちの悩みをお聞きして解決策をお伝えし、しつけのコツなどを学びます。




また、実際に動いて歩行訓練も。





今回は小型犬~大型犬まで、多様な犬種のワンちゃんが参加してくれました。
他のワンちゃんとのふれあいも、ワンちゃんにとっては学びの場です。







こちらは、「ワンちゃんのしつけ教室」講師の葛野先生のお家にいる柴犬オレンジちゃん。
写真では動きが分かりにくいですが、指示通りにトレーナーさんの股をくぐっています。
さすが、おりこうさんです。

次回はまだ未定ですが、決まり次第HPにてご案内します。
ぜひ皆様のご参加をお待ちしております。

イベント報告 | 更新日:2020.07.19

ヒマワリが咲いています

現在、三角花壇では小さなヒマワリたちが元気に咲いています。(マップ赤丸)
ヒマワリといえば、背が高く大きな花をイメージしますが、今、和光樹林公園でさいているのは “サンフィニティ” というたくさんの小さい花を咲かせる品種です。
カラスがいたずらで枝を折ってしまうのですが、そんな逆境にも負けずかわいい花を咲かせてくれました。



また、ヒマワリの後ろにはコキアが植えられています。
秋の紅葉に向けてこちらも楽しみですね。

園内ではセミも鳴きだしました。
梅雨明けが待ち遠しいですが、梅雨期間は来園者も少なめですので、雨のお散歩も乙ですよ。

季節のお知らせ | 更新日:2020.07.11

ヤマモモの実がみのりました

ヤマモモがたくさん実りました。
既に熟して落ちてしまった実もたくさんありますが、まだ見られますよ。(マップ赤丸①)
ヤマモモという名前ですが、モモの仲間ではありません。



また、園内花壇も季節に合わせてきれいに植え替えをしました。
ニチニチソウやマリーゴールド、サルビアが色とりどりに咲いています。(マップ赤丸②)
 





和光樹林公園で一番大きい花壇の三角花壇には秋の紅葉を楽しめるよう、この夏にコキアを植える予定です。
ぜひお楽しみに!

季節のお知らせ | 更新日:2020.06.26

樹木の模様

緑のしげる季節となりました。
春と比べ花は少ないですが、こんな時は樹木にも注目すると面白い発見があるかもしれません。
下の写真はケヤキ・サクラ・タブノキ・アカマツの幹です。
それぞれの木の葉の形も異なりますが、幹の模様(樹皮)もそれぞれ異なります。


ケヤキ

まあるく樹皮が剥がれ落ちます。



サクラ

黒っぽい色で横筋が入ります。


タブノキ

ちいさなコブのようなボツボツができます。


アカマツ

コルク状の分厚い皮で深い割れ目が入ります。



ぜひ公園に来た際にはそれぞれの木を探してみてください。

季節のお知らせ | 更新日:2020.06.08

ホタルブクロが咲いています

お天気のはっきりしないジメジメとした日々が続いていますね。
そんなジメジメとした日には、爽やかな白いお花を紹介です。

現在、公園正面入り口近くにホタルブクロが咲いています。(マップ赤丸①)
まだまだつぼみがたくさんありますよ。


また、園内各所でドクダミも花を咲かせています。
臭いがきつくて嫌煙されがちな植物ですが、お花(総苞片)は清楚で真っ白です。


シロツメクサも園内各所で咲いています。
芝地で踏みつけられがちな小さい植物ですが、そんな厳しい環境にもめげずかわいらしいお花を咲かせます。
シロツメクサで花冠をつくったことのある方も多いのではないでしょうか。


そろそろ梅雨に入る時期ですが、水分をたくさん吸収した植物の生長が活発になる季節でもあります。
公園のすいている時間帯にはぜひお散歩にお越しください。
平日がおすすめです。


季節のお知らせ | 更新日:2020.06.04

シモツケが咲いています

緊急事態宣言が解除され、外で遊びたいという方も多いかと思います。
まだまだ感染拡大が心配されておりますので、ぜひ公園はすいている時間帯を活用いただいたり、他の人との距離を保ちながらご利用いただければと思います。

今園内ではシモツケが咲いています。(マップ赤丸①)
株は少ないですが、かわいらしいお花ですので、お散歩の際には探してみてください。




また、早春に咲いたロウバイが今度は実で楽しめます。(マップ赤丸②)
不思議な形をしていますね。


だんだんと暑くなってきましたので、熱中症にお気をつけて公園をご利用ください。

季節のお知らせ | 更新日:2020.05.31

お家で楽しむ♪ 和光樹林公園のお花 5月

和光樹林公園では、今はミズキやエゴノキなどの白くて爽やかな花が咲いています。
緊急事態宣言が延長し、外出自粛が続いていますが、この「公園だより」で5月を感じていただければと思います。


ミズキ


エゴノキ


もう咲き終わってしまいましたが、先日までベニバナトチノキのかわいらしいピンクのお花も咲いていました。


外出自粛期間があけましたら、ぜひゆっくり公園にていろいろなお花を探してみてください。

季節のお知らせ | 更新日:2020.05.18
ページの先頭へ戻る