マンサク
みなさんこんにちは!
今回はマンサクを紹介します。
現在は落葉して葉は残っていませんが、つぼみを見ることができます。
春先に黄色いお花が咲きます。
樹林公園にはマンサク並木があり、毎年好評ですので開花を楽しみにしていてくださいね!
もう2020年もあと数日です。
みなさん、どうぞ良いお年をお迎えください!
ヤツデ
こんにちは!
寒い日が続きますがいかがお過ごしですか?
冬というとお花や緑のイメージってあんまりないですよね。
園内の木々も常緑樹を残して落葉してしまいましたが、今回は冬の植物の楽しみ方をご紹介します!
公園内、屋根付き広場の奥にひっそりと咲いている植物を見つけました。
ポンポンのように集まったお花と大きな葉っぱが特徴的です。
こちらはヤツデという常緑低木です
ヤツデは漢字にすると「八つ手」といい、大きく裂かれた形の葉っぱが由来ですが、実際は奇数に裂けるんだそう。
また、その葉っぱの形が天狗が使う羽団扇に似ていることから別名「テングノハウチワ」とも呼ばれます。
11月~12月の寒い季節に白いお花が咲くので冬でも楽しめる植物です。
ヤツデには雄花と雌花があるのですが、残念ながら公園内では雄花はもう咲き終わってしまったようなので、
写真は雌花です。
今後の経過も観察してまたみなさんにお知らせしますね~。
公園に遊びにいらした際にはぜひこちらのヤツデを探して観察してみてください!
チューリップの球根を植えました!
春の花壇の準備をしました。
中央入口の花壇にはチューリップの球根を、
南駐車場上の三角広場にはチューリップ球根とネモフィラの種を植えました。
開花は例年ですと3月下旬~4月中旬ころです!
【今年の開花時の写真】
現在は中央入口にはパンジーが咲いています。
球根を植えた花壇は上★印の所です!
暖かくしてご来園ください。
ドッグランを開催しました
晩秋となり人間には少し寒さを感じる時期ですが、一般的にワンちゃんには快適な季節です。
こんな中、11月28日と29日に、和光樹林公園にとっては初めてのドッグランを開催しました。
屋根付き広場の奥に会場を準備しました。
開場と同時に多くの方々に参加いただき、日ごろリードに繋がれて散歩するワンちゃんも広い会場を自由に走り回ることができ、
ワンワン、キャンキャンとにぎやかに始まりました。
ワンちゃんにとって一番の関心は、やはりワンちゃんのようで、ドッグランに入ったらひとまず飼い主さんのことは忘れて、
友達同士で追いかけっこです。
会場いっぱい一生懸命に走りまわります。
飼い主さんたちからは、目の前を駆け回る愛犬たちに歓声です。
会場内にはワンちゃんたちの遊具も準備しました。
しつけ教室で教わったことにも、もう一度トライです。
飼い主さんと一緒に楽しく挑戦していただきました。
元気な子供たちとは、追いかけっこです。
犬と人間とは本当にいい友達なんですね。実感しました。
ドッグラン開催中、犬の散歩で通りがかった方々も見学に訪れていただきました。
入場には一定の要件が必要なため、当日飛び入りは叶いませんでしたが、多くの方に興味を持っていただきありがとうございました。
参加して頂いた皆様にはルール、マナーを守っていただき、大きなトラブルなく終了できましたことに感謝申し上げます。
2日間の開催でしたが、皆様とともにスタッフ一同も楽しく過ごさせていただきました。
また近いうちに計画したいと考えておりますので、ご参加宜しくお願いいたします。