管理センター横 トイレがリニューアルしました!!
2017年3月17日から、管理センター横にあるトイレ内に洋式トイレが増えました!
・女子トイレ⇒洋式トイレ2カ所・和式トイレ2カ所になりました。
・男子トイレ⇒和式トイレから洋式トイレに変更しました!
BBQエリアのシダレザクラが見頃です。
BBQエリアのシダレザクラが見頃です。
お花見しながらBBQもおすすめです!
秋に植えた、1万本のチューリップも芽をだし始めました!

シダレザクラ

チューリップ

シダレザクラ
第24回目 2017.2/18(土) 「こどもパーククラブ」 ~ひろせんせいのダンスワークショップ~ご報告
都会からも気軽に訪れることができる彩の森入間公園で、歌ったり、踊ったり、楽器を演奏しながら自然を満喫できるワークショップ「こどもパーククラブ」が毎月第3土曜日(10:00~11:30)開催中!
ここでしか会えないお友達と一緒に楽しみませんか?
オープニングからご参加いただいたスリーメンズの1人が、20回目の出席で缶バッチの最高「赤」をゲットしました!!すごい!!休まずのご参加、どうもありがとう。この2年の成長は、めざましいものです。
昨日は春のような温かさでした。今日は一桁の気温で寒かったですが、みなさん体がよく伸びていますね~
ひろせんせいのサックスノ生演奏を聴いています♪
今日初めて出会った子どもたちもすぐに打ち解けられます。
自然の中にいると、気持ちもほぐれます。
おにいちゃんのお供でついてきている妹ちゃん。少しご機嫌ななめなんだそうですが、音楽とダンスを
じーっとみています。
片足を引き寄せて立つのは、むずかしいですよね~。子どもたち、上手にできています!
今日はお父さんとの参加が2組いらっしゃいました。
ずーっとお父さんのそばにいた女の子も、ノリノリでうれしいです!
習い事で兄弟一緒に参加できる機会がなくて、たまたまホームページを見てご参加いただいたお父さんからは
「とても楽しく、得した気分です♪」とご感想をいただきました。
お父さんが率先して楽しんでいただいたので、お子様たちも笑顔がこぼれていました!
次回はチラシの日程を変更して、3月25日(土)「そなえパーク」という公園のイベントでダンスを踊っていただきます。
集合時間はいつもと同じ10:00~、彩の森入間公園管理センター前にてお待ちしております。
第23回目 2017.1/21(土) 「こどもパーククラブ」 ~ひろせんせいのダンスワークショップ~ご報告
都会からも気軽に訪れることができる彩の森入間公園で、歌ったり、踊ったり、楽器を演奏しながら自然を満喫できるワークショップ「こどもパーククラブ」が毎月第3土曜日(10:00~11:30)開催中!
ここでしか会えないお友達と一緒に楽しみませんか?
年始めは、新年度のパンフレット用撮影をしました!
ひろ先生もノリノリのポーズです。
オープニングからご参加いただいているスリーメンズです!ダンスもキレッキレッですよ!
とっても寒い日でしたが、子どもたちは元気ハツラツです!
寒風吹く中、お正月の体の重さをシェイプアップしながら、親子で楽しめますよ♪
第21回目 2016.11/12(土) 「こどもパーククラブ」 ~ひろせんせいのダンスワークショップ~ご報告
都会からも気軽に訪れることができる彩の森入間公園で、歌ったり、踊ったり、楽器を演奏しながら自然を満喫できるワークショップ「こどもパーククラブ」が毎月第3土曜日(10:00~11:30)開催中!
ここでしか会えないお友達と一緒に楽しみませんか?
第20回は狭山稲荷山公園の「if」~イナリヤマフェスタ~に参加しました。ホームページの公園だよりをご覧ください。
第21回 11月12日(土)は、チューリップ1万本プロジェクトにダンス途中にご参加いただきました!!
まずは、受付の様子です。5回参加で1回無料!シールを貼って缶バッチもゲット!
受付は管理センターの裏で行っています。
ひろせんせいのサックスの生演奏からスタート♪
お父さんも、お母さんも一緒に準備体操!寒いので体を動かしますよ~♪
公園内を移動しながら、自然をいっぱい体験しま~す。今回はチームにわかれて、歌を披露。
「聞こえた~?」・・・「声が小さくて聞こえなーい」
歌が苦手な子は「次はあの曲でダンスしようよ!」とリクエストをします。ひろ先生やみんなと話し合い中!
チューリップをみんなで植えました!
チューリップ「1万本プロジェクト」は毎年11月に行っています。春が楽しみだね!
小さいお子さんは保護者の方と一緒に・・・球根を植えるより、スコップで土をずーっと掘るのが楽しそう♪
芝生広場に移動して、またダンス♪ 秋空の下で、ダンスはとにかく楽しく気持ちがいいです!
第22回12月10日(土)は狭山稲荷山公園「イルミネーション点灯式」のオープニングダンスを披露しました。
いろんな体験ができる「こどもパーククラブ」で~す(^▽^)/
1/8(日)、平成29年入間市消防出初め式が開催されました!
気温の低い寒い中、駐車場にて平成29年入間市消防出初め式が開催されました!
消防関係の皆さんの行列行進や消防車両が一同に集う車両行進は、普段の公園とは違う、凛とした風景となりました。本年も、皆様のご活躍をお祈りいたします!
白梅、紅梅が咲きました!
多目的広場の白梅、紅梅が咲き始めました!
新春の公園へお散歩にいらしてください!
素敵なXmasリースからお正月飾りへ
早いもので、今年もあと4日です。
今朝は大きな虹がでていました。管理センターから見ることができました。来年もいいことがありそうです!!
12月に花育『多肉教室』の伊東先生に、素敵なXmasリースを作っていただきました!!
駐車場から、管理センターへ向かう正面に直径60cmの大きなリースを飾りました。
サンタクロースがドアへ向かう感じがとてもかわいいです。
写真を撮られる姿を見かけました♪大きなリースを自宅にも飾りたいですね!!
こちらは管理センターの右手の柱に飾りました。
夜はライトと公園の夜景をバックに、リースが映えました!
来年もお楽しみに!!
その二つのリースを、なんとかお正月飾り風にしてみました。
ぜひ見にいらしてください。
お知らせのとおり、12/28(水)~1/3(火)まで管理センターはお休みさせていただきます。
今年もたくさんのご来園をいただき、ありがとうございました。また来年も、皆様のお越しをお待ちしております。
公園管理スタッフ一同
キンモクセイが見ごろ・香りごろです
今週は夏日が戻ってきましたね。運動会にご参加の方は日焼けしませんでしたか?
雨模様ばかりで、気持ちもふさぎますね。晴れ間の日には、公園に秋をみつけに来てくださいね(^^♪
公園内を歩いていると、とってもいい香りに癒されます。
こんなに小さな可憐な花なのに、とっても力強い香りを放っています。
満開のキンモクセイを見にいらしてください。
キンモクセイの花言葉は「謙虚・謙遜」
アメリカハナミズキに赤い実がつき始めました。
秋を感じます♪
花育Vol.43「大人と子どものナチュラルクラフト」のご報告
8月20日(土)サイノモリテラスでは雨が吹き込む為、急きょ場所をご変更して、狭山稲荷山公園に4名のご家族にお越し頂きました。
男の子は迷いなく塗り始め、迷いなくドライフラワーをさしていきます。
お姉さんは、時々お母さんにヘルプを頼みながらも楽しんで素敵に仕上がりました。
みなさん、とってもかわいらしく個性的に出来上がりました。バスにかわいいお花のおきゃくさま。
夏の暑い時は、インテリアにドライフラワーも活用してみてはいかがですか?
次回はそろそろ、クリスマスの準備に11月26日(土)10:30~12:00「Xmasリース」を作ります。お楽しみに♪