4年ぶりの大雪・・・

1/22(月)午前中に降り出した雪
img_1313


融雪剤を巻いて、翌日にそなえましたが・・・
dscf2256


今朝、管理センターから見下ろすとそこは雪景色。カメラを抱えて歩く人を見かけました。誰も歩いていない雪景色撮れたでしょうか?
dscf2259


公園の北側は40センチ近い降雪でした!
dscf2277


下池は凍ってます
dscf2285


大型休憩舎もスキー場の建物のよう
dscf2291

多目的広場は、雪合戦が楽しめそうですが、園内を歩くにはしばらく注意が必要です。
dscf2292


紅梅、白梅が色づき始めました。春は近づいてますね♪
dscf2295


駐車場も雪がまだまだ残っています。
明日には氷点下のため、カチカチに凍っていると思われます。
ご来園の際は、足元にご注意ください。

季節のお知らせ | 更新日:2018.01.23

今年も素敵な「多肉のXmasリース」を飾りました!

早いもので、今年もあと10日です。
公園は寒くても早朝からウォーキングやジョギングをされている方がたくさんいらっしゃいます。
公園にいらっしゃる方は皆さん元気です♪
ラジオ体操は6:30と7:30の2回放送しています。
その時間、公園を通りかかると多くの来園者の方がラジオ体操をされています。

昨年から、花育『多肉教室』の伊東先生に、素敵なXmasリースを作って頂いています。
今年はリースの中に多肉が入っていますよ。♪

管理センターの正面の柱に飾りました!
dsc_0956
とっても大きくてかわいらしいリースです!!

こちらはオリーブの鉢植えの後ろの柱に飾りました。
dsc_0955

ぜひ見にいらしてください。
そして素敵なXmasをお過ごしください♪

12/28(木)~1/3(水)まで管理センターはお休みさせていただきます。
公園、駐車場は開放しておりますので、遊びにいらしてください。

今年もたくさんのご来園をいただきありがとうございました。
また来年も、皆様のお越しをお待ちしております。

公園管理スタッフ一同

公園だより | 更新日:2017.12.18

紅葉の見ごろもそろそろ・・・

今年は紅葉がとても色あざやかできれいです。
ポプラ並木もあざやかな黄色の葉に染まりました。
2017-11-27%e3%83%9d%e3%83%97%e3%83%a9

管理センターの目の前にある「マルバヒイラギ」が甘い香りを漂わせています。

dscf2210

白い小さな花が満開です。実はなりません。

dscf2211

バスケットゴール近くのトイレ裏のヤナギに「シュロ」が自生していました。
とっても珍しいのでみなさんもぜひ、まじかでみてください。

dscf2204


場所のご案内は「管理センター」まで。

公園だより | 更新日:2017.11.28

下池の紅葉が見頃です。(11月2日現在)

明日からの三連休は公園の紅葉を見にいらっしゃいませんか。
下池の紅葉が赤や黄色、緑もまじり絵の具のパレットのように色とりどりできれいです。
明日は、航空祭のため駐車場はほぼ終日満車となります。
4日、5日は行楽日和となりそうですので、ぜひお越しください。

pb020716

公園だより | 更新日:2017.11.02

大休憩舎工事が完了しました。

大休憩舎の屋根補修工事のため、工事期間中はご不便をおかけいたしました。
工事が完了し、10月28日よりご利用いただけます。

dscf2155
屋根が緑色になりました!

dscf2156
天井も明るくきれいになりました!

dscf2157

dscf2158
照明も新しくつけました!

ぜひ、みなさんで譲り合って気持ち良くご利用ください。
寒さにむかいますので、暖かくしていらしてください。
お待ちしております。

公園だより | 更新日:2017.11.01

雨の公園de 秋さんぽ

先週末から降り続く雨、気温は12月並みで厚めのコートを着ないととても寒いです。
でも、静かで、雨の公園もなかなか風情があります。
秋さんぽにお出かけください・・・

駐車場の『ユリの木』も黄色く色づき始めました。
dscf2143



『ハナミズキ』の赤い実と黄色い葉が、公園を秋色に染め始めています。
dscf2144



園内に4本あった『ポポーの木』(Asimina triloba/和名 ポポー/科名 バンレイシ科/属名 アシミナ属)も、今は3本になってしまいました。
dscf2145



『アキニレ』(Ulmus parvifolia/和名 アキニレ/科名 ニレ科/属名 ニレ属)には、翼のある果実がたくさん
ついています。褐色の樹皮は成長のあかしです。
葉がおちても、翼果(よくか)は枝から離れません。
冬の木枯らしが吹くころ、アキニレを見てくださいね。旅立ちの準備を始めていますよ。
dscf2147


dscf2148

公園だより | 更新日:2017.10.18

今週のオススメスポット

昨日、今日と夏の暑さがもどってきました。

公園にはカモ以外に、サギもたまに遊びにきます。
dscf2128
近くまで寄ってみると、ちょっとこわいですが・・・写真と撮るには動かず優秀な被写体です!

dscf2133
こちらは『カツラ』という木です。
秋になり葉が枯れ始めると、綿菓子のような甘ーい香りを放ちます。
別名「香りの木」とよばれています。
ぜひ、テイステイングにいらしてください。

dscf2134
少しづつ紅葉してきました。

dscf2137
『ベニカエデ』の葉も赤くなってきましたよ。

【管理人からのオススメ】これからは、『モミジバフウ』の葉の移り変わりがとてもきれいに見えます♪
ぜひ、公園に遊びにいらしてください。

公園だより | 更新日:2017.10.10

公園にも秋が・・・

公園に秋を見つけに来てくださいね・・・

dscf2122
キバナコスモスとチョウチョウ

dscf2110
サトウカエデの紅葉

dscf2109
秋の青空

dscf2125

公園だより | 更新日:2017.10.08

キンモクセイがいい香りでした

先週(9/25頃)は、公園内がキンモクセイの甘い香りでいっぱいでした!
長くつづいてほしかった秋の楽しみは1週間ほどで終わってしまいました。

dsc_0765

秋の空は高く澄んで、公園内はどこもインスタ映えする景色ですよ!
dsc_0768

管理センター前のハナミズキも実が真っ赤に色づきました。
dsc_0766

ここ数日、冷たい北風が吹き始めました。
自動販売機もそろそろホットな飲み物が欲しくなりますね。

公園だより | 更新日:2017.10.06

第31回目 2017.9/23(土) 「こどもパーククラブ」 ~ひろせんせいのダンスワークショップ~ご報告

都会からも気軽に訪れることができる彩の森入間公園で、歌ったり、踊ったり、楽器を演奏しながら自然を満喫できるワークショップ「こどもパーククラブ」が毎月第3土曜日(10:00~11:30)開催中!
ここでしか会えないお友達と一緒に楽しみませんか?


昨夜から降っていた雨も9時過ぎにはあがり、3年前から通い続けている男の子二人が参加してくれました。
準備運動
キレッキレッの準備運動に、お父さん、お母さんはもうバテバテです。

振付を覚える
10/1『イナリヤマフェスタ』でのダンスの振付を練習しています。
ステップも覚えるのが早いですね~

楽器演奏
ギターのメガネこと『ともさん』と『ひろせんせい』が生演奏してくれたのは、
ともさんが作詞・作曲してくれた『晴れたよ』♪

10/1『if』~イナリヤマフェスタ~チャリティイベントでも演奏披露いたします。
『ラ~ラ~ラ~』というところは皆さんで歌いたいです!

次回の「こどもパーククラブ」~ひろせんせいのダンスワークショップ~は
狭山稲荷山公園です!
時  間 10:00~11:30
集合場所 コバトン広場
          
ステージ出演時間 12:00~12:20 


公園だより | 更新日:2017.09.25
ページの先頭へ戻る